ブログ
2024.09.20
1801
2024年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第28回の分をこちらに投稿してください。
コメント
>‘04 第1問
>設問A
(5)
域内関税撤廃で域内貿易が活発化し、労働力・商品・資本の移動自由化促進。(35字)
共通通貨ユーロの導入で市場統合加速。(18字)
域内農産物を統一価格で買い支える共通農業政策で農業を保護、食料自給率向上。(37字)
いいですね。この問題はいろいろと書きたいことが多すぎて難しかったと思いますよ。できるだけたくさんの内容を詰め込んで、その分だけ加点を狙ってください。
>設問B
(1)
前者は安い労働力や税制優遇を活かし外資企業を誘致。機械組立など輸出指向型工業に転換、先進国へ輸出。(49字)
EU加盟国の後者は域内関税撤廃による貿易自由化で国際分業が進展。域内間輸出入が多い。(41字)
なるほど、これはよく工夫された良い解答ですね。キーワードを詰め込んでいます。ドゥーチェさんの解答はしっかり推敲を重ねていることがうかがえ、丁寧につくられた解答であることがわかります。
>(2)
輸入税撤廃など税制優遇のあるマキラドーラをかつて設置し、企業が進出。(34字)
安価な労働力を利用し、自動車など機械組立工業が立地。(26字)
うまいですね、こちらも工夫されています。これ、2トピックにするの大変だったでしょ?一気に言い切ってしまうことも可能(それでも十分に合格圏の解答にはなったと思いますが)でしたが、あえて「東大セオリー」にしたがって、2つの文から組み立てることはとても効果的だったと思います。適切な解答です。
>(3)
社会主義地域だった東部は工場閉鎖が進み経済停滞。生産性・賃金水準が低い。(36字)
資本主義地域だった西部と所得・経済格差が生ずる。(24字)
なるほど、これも工夫して書かれていますね。「社会主義」と「資本主義」といったようは対比語の使い方が上手いですよ。
>【感想】
B⑴…確かに模範解答の字数稼ぎもったいないですね。3行与えられても収めるのが厳しい問題でした。
「収める」という感覚は素晴らしいと思いますよ。東大論述はまさに「収める」感覚が必要になりますよね。書くべき内容は多く(あるいは、少ないと思う場合でもできるだけ多くの内容を頭の中から捻り出してください)、それをパズルのようにいかに字数制限の中にはめ込むかという技術が大切なんですよね。ドゥーチェさんが「収める」という言い方をしている点は評価できると思います。
>ところで、先月受験した東大本番レベル模試(東進)の結果が返却され、地理はこれまで受けた東大模試ではじめての30点代でした。(第一問の環境問題で20点中18点取れたのが大きかったです。)模試の結果なので一喜一憂はできませんが、このまま着実に過去問研究への取り組みを続けていきます。
そうでしたか!模試はバッティングセンターみたいなものですから、本当の試合とは違うかもしれませんが、ホームランを打ったらなら打ったで、喜んだらいいんですよ(笑)この調子で勉強を重ねていきましょうね。
- 2024.09.27 12:35
- たつじん
‘04 第1問
設問A
(5)
域内関税撤廃で域内貿易が活発化し、労働力・商品・資本の移動自由化促進。(35字)
共通通貨ユーロの導入で市場統合加速。(18字)
域内農産物を統一価格で買い支える共通農業政策で農業を保護、食料自給率向上。(37字)
設問B
(1)
前者は安い労働力や税制優遇を活かし外資企業を誘致。機械組立など輸出指向型工業に転換、先進国へ輸出。(49字)
EU加盟国の後者は域内関税撤廃による貿易自由化で国際分業が進展。域内間輸出入が多い。(41字)
(2)
輸入税撤廃など税制優遇のあるマキラドーラをかつて設置し、企業が進出。(34字)
安価な労働力を利用し、自動車など機械組立工業が立地。(26字)
(3)
社会主義地域だった東部は工場閉鎖が進み経済停滞。生産性・賃金水準が低い。(36字)
資本主義地域だった西部と所得・経済格差が生ずる。(24字)
【感想】
B⑴…確かに模範解答の字数稼ぎもったいないですね。3行与えられても収めるのが厳しい問題でした。
ところで、先月受験した東大本番レベル模試(東進)の結果が返却され、地理はこれまで受けた東大模試ではじめての30点代でした。(第一問の環境問題で20点中18点取れたのが大きかったです。)模試の結果なので一喜一憂はできませんが、このまま着実に過去問研究への取り組みを続けていきます。
今週もよろしくお願いいたします。
- 2024.09.23 08:53
- ドゥーチェ
- 1800
- main
- 1802