ブログ
2024.09.20
1805
2024年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第28回の分をこちらに投稿してください。
コメント
かるがもさんこんにちは。では添削していきますね。
>2004年 第1問
B(1)前者は安価な労働力を用いて輸出指向型の工業化を行ったため、先進国への工業製品の輸出が多い。後者はEU域内の関税が撤廃されており、国際分業がおこなわれ域内への輸出が多い。
いいですね。基本的な問題であり、汎用性が高いと思います。こういったオーソドックスな問題で確実に加点しましょう。
>(2)税制面で優遇されるマキラドーラがあった。安価な労働力が得られ、輸送コストの面からも国境付近に多くの工場が進出した。
こちらもいいですね。マキラドーラの説明はこちらのような簡単なもので十分と思います。「安価な労働力」がマストですが、「輸送コスト」にも言及できた点がとてもいいと思います。
>(3)東部はかつて社会主義で経済が停滞し生産性が低い。西部は資本主義で経済活動が活発で工業化が進み、東西で経済格差がある。
>感想:B(3)は最初考えすぎて、ドイツの東西問題でワントピック、最近の南北問題(経済格差の)でワントピックかと思ってしまいました。間違ってはないようですが60字では無理でした。
なるほど、とてもよく考えていますね。とてもいいと思いますよ。たしかに今回は字数的にシンプルにまとめる必要がありましたね。東の状況で1トピック、西の状況で1トピックという組み立てで確実に解答が組み立てられていますね。合格圏です。
>A(5)EU域内の関税撤廃、共通通貨であるユーロの導入により域内の市場が統合された。域内の農業を保護する農業政策が行われた。
こちらは3行以内なので、もっと字数が使えたかなと思います(できれば85字以上)。3つのキーワードがあるので、「関税撤廃がどのようになされたのか」「共通通貨ユーロの導入はなぜ行われたのか」「共通農業政策によってどういった効果があったのか」など、自分なりに課題をみつけ、それについて論述するべきでしたね。
次回も期待しています。
- 2024.10.06 08:25
- たつじん
2004年 第1問
B(1)前者は安価な労働力を用いて輸出指向型の工業化を行ったため、先進国への工業製品の輸出が多い。後者はEU域内の関税が撤廃されており、国際分業がおこなわれ域内への輸出が多い。
(2)税制面で優遇されるマキラドーラがあった。安価な労働力が得られ、輸送コストの面からも国境付近に多くの工場が進出した。
(3)東部はかつて社会主義で経済が停滞し生産性が低い。西部は資本主義で経済活動が活発で工業化が進み、東西で経済格差がある。
A(5)EU域内の関税撤廃、共通通貨であるユーロの導入により域内の市場が統合された。域内の農業を保護する農業政策が行われた。
感想:B(3)は最初考えすぎて、ドイツの東西問題でワントピック、最近の南北問題(経済格差の)でワントピックかと思ってしまいました。間違ってはないようですが60字では無理でした。
今回もよろしくお願いします
- 2024.09.23 18:00
- かるがも
- 1804
- main
- 1806