ブログ

2025.07.24

2208

  2025年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第18回の分をこちらに投稿してください。

ハンドルネームは毎回固定にしてください。金曜日にお題発表し、翌週の木曜までに解答を投稿してください。夜は21時までを厳守です(21時を過ぎた分については添削しません)。遅くなってしまう場合は翌日の朝5時以降に投稿してください。
人数が増えるかもしれないので添削は簡易になります。ご了解ください。その代わり、みなさんの質問には答えますので、解答の後に「質問」がある場合はそれを添えてください。
対象は東大志望生以外でも構いません(ただし論述が問われる大学に限る)。東大以外の場合は志望校も書いておいてくださいね。参加資格は「最後まで投稿を継続すること」、この一点です。勉強を積み重ねていきましょう。
なお私はコメント数が奇数か偶数かで未回答・回答済みを確認しています。みなさんの投稿が終わった段階でコメント数が奇数になるようにしてください。基本的には1つの投稿だけになると思いますのでコメント数は「1」になるはずです。万が一、投稿を2回してしまった場合には(その場合にはコメント数は「2」となりますが)空コメントを一つ投稿し「3」としておいてください。「2」のままだと「回答済み」と勘違いしてしまうことになります。お手数ですがご注意くださいませ。

コメント


トヤマさんこんにちは。では添削いたします。

>A2地軸の傾きによりアでは年間の受熱量に偏りが生じ年較差が大きい。イは年間の太陽高度の変化が小さく日較差が相対的に大きい。

いいですね。このように極地と低緯度で文を分けてしまうのがベストかと思いますよ。前半の文の「地軸の傾き」が因果関係を示しており適切です。

>B3酸素が薄い高原上で燃料が不完全燃焼し、盆地に汚染物質が滞留する。紫外線により有害物質に変化し光化学スモッグとなる。

「汚染物質」や「有害物質」がちょっと曖昧な感じがしますよ。ガソリン内で空気が酸化することで生じる窒素酸化物や、石炭の燃焼によって生じる硫黄酸化物などでしょうか。さらに窒素酸化物は太陽光によって化学変化を生じ光化学スモッグが発生します。

地理はメカニカルな科目なので、こういった因果関係を結びつける理系的な思考が大切になります。理系的な感覚を養いましょう。

>B4モントリオールはケベック州に位置しフランス系住民が多く公用語はフランス語で、カトリックの割合が高い。バルセロナはカタルーニャ語を話すカタルーニャ地方にあり、宗教分布は特殊でない。

とても良い文章です。合格圏です。なお「宗教分布は特殊ではない」とはスペインの他の地方と同じくカトリックということでしょうか。それならば確実に「カトリック」と書いた方がいいとは思いますよ。

せっかくなのですからこちらの文章もメカニカルに解析してみませんか。

モントリオール ケベック州 フランス語 カトリック
バルセロナ カタルーニャ地方 カタルーニャ語 カトリック

このようになりますよね。

モントリオールはケベック州でフランス語を使用。カトリック。バルセロナはカタルーニャ地方で独自の言語。カトリック。

これをちょっとアレンジしてこうなります。

モントリオールはケベック州で国内では例外的にフランス語を使用。カトリック。バルセロナはカタルーニャ地方で独自の言語。宗教はスペインで一般的なカトリック。

どうでしょうか。書くべきことを並べて、それを機械的につなげていくだけなのです。文章を書こうという意識を捨てましょう。

次回も期待しています。

  • 2025.07.30 12:12
  • たつじん

A2地軸の傾きによりアでは年間の受熱量に偏りが生じ年較差が大きい。イは年間の太陽高度の変化が小さく日較差が相対的に大きい。
B3酸素が薄い高原上で燃料が不完全燃焼し、盆地に汚染物質が滞留する。紫外線により有害物質に変化し光化学スモッグとなる。
B4モントリオールはケベック州に位置しフランス系住民が多く公用語はフランス語で、カトリックの割合が高い。バルセロナはカタルーニャ語を話すカタルーニャ地方にあり、宗教分布は特殊でない。

勝手ながら投稿が遅くなり申し訳ありませんでした。今週からは受験のみに集中できるので他の添削参加者に追いつくため頑張りたいと思います。

  • 2025.07.29 20:35
  • toyama

コメントフォーム

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ