ブログ

2025.07.24

2211

  2025年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第18回の分をこちらに投稿してください。

ハンドルネームは毎回固定にしてください。金曜日にお題発表し、翌週の木曜までに解答を投稿してください。夜は21時までを厳守です(21時を過ぎた分については添削しません)。遅くなってしまう場合は翌日の朝5時以降に投稿してください。
人数が増えるかもしれないので添削は簡易になります。ご了解ください。その代わり、みなさんの質問には答えますので、解答の後に「質問」がある場合はそれを添えてください。
対象は東大志望生以外でも構いません(ただし論述が問われる大学に限る)。東大以外の場合は志望校も書いておいてくださいね。参加資格は「最後まで投稿を継続すること」、この一点です。勉強を積み重ねていきましょう。
なお私はコメント数が奇数か偶数かで未回答・回答済みを確認しています。みなさんの投稿が終わった段階でコメント数が奇数になるようにしてください。基本的には1つの投稿だけになると思いますのでコメント数は「1」になるはずです。万が一、投稿を2回してしまった場合には(その場合にはコメント数は「2」となりますが)空コメントを一つ投稿し「3」としておいてください。「2」のままだと「回答済み」と勘違いしてしまうことになります。お手数ですがご注意くださいませ。

コメント

アボさんこんにちは。では添削いたします。

>2003年 第2問
A
(2)アは地軸の傾きによって日射量が年間で大きく異なる。イは年間を通して日射量があまり変化せず、日較差が大きい。

>なるほど、前後の2つの文でそれぞれ個別に説明しているのですね。とてもいいと思いますよ。字数が制限されていて描きにくい問題でしたよね。

>B
(3)高地の盆地に位置し、不完全燃焼を起こしやすい。自動車や工場で排出される汚染物質が上空で残留し、大気汚染が深刻化する。

いいですね、こちらも字数制限が厳しいです。ポイントになる言葉だけを選んで箇条書きにするしかありませんよね。

(>4)モントリオールは英語を話す人々が多いカナダの中でフランス語を話す人が多いケベック州の都市である。バルセロナはスペイン語が主流である国の中で独自のカタルーニャ語を話す人が多い。

本問も固有名詞であるカタカナ言葉で字数を消費してしまう点が難しかったですね、このように「単なる知識の羅列」である問題についても書き方を覚えていきましょう。

>メキシコシティは盆地だから有害物質が上空に充満するということはわかっていましたが、

これ、ちょっと誤解を招きかねない表現に思いますよ。「上空に充満」という言い方がちょっとわかりにくいのですよ。(有害物質は重いので)盆地の底に滞留し、外側の空気と入れ替わることがない、という状況なのですよ。上空に充満すれば盆地からはみ出して、外へと流れ出してしまいますよね。正しく意図が伝わるよう書き方を工夫してみましょう。

>標高が高いことで酸素濃度が薄く、不完全燃焼が発生しやすいという要素が不十分でした。

そうなのですよ。こちらは理解できますよね。ただ、ここまで理科的な説明は不要かも知れません(動画であれこれ説明してしまってゴメンなさい)。一酸化炭素も含めて「大気汚染物質」としてひとまとめにしてしまって良かったでしょう(自動車の排ガスの窒素酸化物、石炭の燃焼による硫黄酸化物など全て含めて)。

なお、窒素酸化物が太陽光線によって化学変化を起こし光化学スモッグを引き起こします。

>しっかりと事象に対して深い理解をしていきたいです。

とはいえ、こういった姿勢はとても大切に思います。地理は「理性的」な科目ですよね。やみくもにマスコミ主導の「偏見」に従ってあれこれ断定するより、科学的で理論的な思考を立てて議論をしていくことですよね。

例えば昨今の話題でいえば「犯罪率の高い外国人は排除すべきだ」という議論がマスコミなどでありますが、たしかにそういった側面もあるのかもしれませんが、現状で日本社会が(低賃金の)外国人労働力に依存することは間違いなく、それを否定すれば我々の社会が成り立ちません。犯罪率についてはまた別の方法で管理すればいい話であり、根本的に「外国人を排除するべき」という論とは重なりませんよね。感情論ではなく、理性に基づいた思考が必要であり、それは往々にしていわゆる多数派の考えとは相反するかもしれませんが、地理的な思考として大切にしてほしいところなのですよ。

次回も期待しています。

  • 2025.07.29 13:42
  • たつじん

2003年 第2問
A
(2)アは地軸の傾きによって日射量が年間で大きく異なる。イは年間を通して日射量があまり変化せず、日較差が大きい。
B
(3)高地の盆地に位置し、不完全燃焼を起こしやすい。自動車や工場で排出される汚染物質が上空で残留し、大気汚染が深刻化する。
(4)モントリオールは英語を話す人々が多いカナダの中でフランス語を話す人が多いケベック州の都市である。バルセロナはスペイン語が主流である国の中で独自のカタルーニャ語を話す人が多い。

メキシコシティは盆地だから有害物質が上空に充満するということはわかっていましたが、標高が高いことで酸素濃度が薄く、不完全燃焼が発生しやすいという要素が不十分でした。しっかりと事象に対して深い理解をしていきたいです。今週もよろしくお願いします。

  • 2025.07.28 11:06
  • アボガド浪

コメントフォーム

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ