ブログ
2020.08.06
投稿フォーム153
コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性がありますので、ツイッター(@ts914)にDMをいただけますでしょうか。早々に対応いたします。
コメント
では添削いたします。
>東京大学
>2011年度大問3設問
>A(1)太平洋戦争直後の出生率の高い時期に生まれた最も人口の多い世代が親となる年齢に達した時期であるため。
とてもいいですね。簡潔によく書けています。
私も書いてみました。
太平洋戦争直後のベビーブーム世代が結婚し子供をもうける時期に当たり、出生率が上がった。(43字)
「戦争」を「太平洋戦争」にしています。また終戦直後に出生数が急増したことをベビーブームといい、彼らをベビーブーマーと言いますが、これと関連させて「ベビーブーム世代」としてみました。さらに、「出生率が高い」ことを、このベビーブーム世代ではなく、70年代生まれの「第二次ベビーブーム世代」の説明に用いてみました。
内容に比べ字数制限が緩い問題ですので、自由度が高いですね。
>(2)医療の進歩や福祉の発達により高齢者の平均余命がのびたため。
いいですね。「寿命」でも問題ないと思うのですが、「余命」と書いているところがより適切です。
私も書いてみましたが、より多くの内容を入れてみました。寿命の伸び。
衛生環境の改善、食料事情の良化、医療の発達など。(30字)
(1)とは異なり、こちらは字数制限が厳しいので、箇条書きスタイルにしています。参考にしてくださいね。
>(3)商工業が発達し雇用機会も多い大都市圏にあり、多くの若年層が流入し、彼らの出生率が高いため。
いいですね。「大都市圏」という言い方が適切です。
私はこのように書いてみました。やはり「大都市圏」がポイントになっています。
大都市圏に位置。経済活動が活発で社会増加率が高い。若年層の流入で出生率が上昇。老年人口率が下がり死亡率も低下。(55字)
まず、(福岡を除いた)表中の都道府県の特徴として「大都市圏」と言い切っています。さらに人口が流入し「社会増加率が高い」ことを述べ、字数に余裕があるのでその理由として「経済活動が活発」と書き添えています。
後半では自然増加の説明がメインです。社会増加に引っ張られて自然増加が変化しますね。まず「出生率」の高まりを述べ、ラストに「死亡率」が下がったことを付け加えています。
ではさらに演習を続けてくださいね(^^)
- 2020.08.10 12:17
- たつじん
では添削いたします。
>東京大学
>2011年度大問3設問
>A(1)太平洋戦争直後の出生率の高い時期に生まれた最も人口の多い世代が親となる年齢に達した時期であるため。
とてもいいですね。簡潔によく書けています。
私も書いてみました。
太平洋戦争直後のベビーブーム世代が結婚し子供をもうける時期に当たり、出生率が上がった。(43字)
「戦争」を「太平洋戦争」にしています。また終戦直後に出生数が急増したことをベビーブームといい、彼らをベビーブーマーと言いますが、これと関連させて「ベビーブーム世代」としてみました。さらに、「出生率が高い」ことを、このベビーブーム世代ではなく、70年代生まれの「第二次ベビーブーム世代」の説明に用いてみました。
内容に比べ字数制限が緩い問題ですので、自由度が高いですね。
>(2)医療の進歩や福祉の発達により高齢者の平均余命がのびたため。
いいですね。「寿命」でも問題ないと思うのですが、「余命」と書いているところがより適切です。
私も書いてみましたが、より多くの内容を入れてみました。寿命の伸び。
衛生環境の改善、食料事情の良化、医療の発達など。(30字)
(1)とは異なり、こちらは字数制限が厳しいので、箇条書きスタイルにしています。参考にしてくださいね。
>(3)商工業が発達し雇用機会も多い大都市圏にあり、多くの若年層が流入し、彼らの出生率が高いため。
いいですね。「大都市圏」という言い方が適切です。
私はこのように書いてみました。やはり「大都市圏」がポイントになっています。
大都市圏に位置。経済活動が活発で社会増加率が高い。若年層の流入で出生率が上昇。老年人口率が下がり死亡率も低下。(55字)
まず、(福岡を除いた)表中の都道府県の特徴として「大都市圏」と言い切っています。さらに人口が流入し「社会増加率が高い」ことを述べ、字数に余裕があるのでその理由として「経済活動が活発」と書き添えています。
後半では自然増加の説明がメインです。社会増加に引っ張られて自然増加が変化しますね。まず「出生率」の高まりを述べ、ラストに「死亡率」が下がったことを付け加えています。
ではさらに演習を続けてくださいね(^^)
- 2020.08.10 10:18
- たつじん
東京大学2011年度大問3設問
A(1)太平洋戦争直後の出生率の高い時期に生まれた最も人口の多い世代が親となる年齢に達した時期であるため。
(2)医療の進歩や福祉の発達により高齢者の平均余命がのびたため。
(3)商工業が発達し雇用機会も多い大都市圏にあり、多くの若年層が流入し、彼らの出生率が高いため。
- 2020.08.07 17:48
- 万物は流転する
- 投稿フォーム152
- main
- 投稿フォーム154