ブログ
2020.08.10
投稿フォーム159
コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性がありますので、ツイッター(@ts914)にDMをいただけますでしょうか。早々に対応いたします。
コメント
では添削いたします。
>東大地理2005年度 第3問A
>(1) a-4 b-1 c-3 d-2
適切です。
>(2) 人件費の安い中国で現地生産する企業が増えたことでビジネス客が増えたことに加え、観光客の増加もみられるから。
ちょっと注意してくださいね。「現地生産」は現地で販売することを目的に生産活動を行うことで、「人件費の安い」こととは直接的に関係するものではないのです。
(発展途上国に工場が進出する理由)
・安価な労働力の利用。1人当たりGNIが低い(賃金水準が低い)。
・土地も安く、輸出加工区の設置など行政からの支援もある。
・製品は日本へと逆輸入される。
(先進国に工場が進出する理由)
・現地生産。巨大なマーケットを有する(GNIが大きい)。
・とくにアメリカ合衆国には貿易摩擦の解消のため、日本から自動車工場が進出した。
・その国での販売を目的とし、日本への逆輸入はない。
このことから分かるように、中国への工場進出は「安価な労働力」を目的としたもので、現地生産ではありません。しかし、最近の傾向として、中国の国内市場が大きくなったことで、実は現地生産もみられないわけではないのです。自動車工業がこの例ですね。日系の自動車企業が設立され、中国市場での販売を狙って生産が行われます。この背景には中国の経済規模の大きさ(GNIの大きさ)がありますね。
ですので、無難な解答にするならば「人件費の安さ」ゆえ中国に進出する企業が増えたことだけを論ずるべきです。「現地生産」も言及したかったらならば、両者が別個のものであるというニュアンスを文章内に含めないといけません。
例えばこんな感じです。
安価な生産コストに加え、現地生産を目的とした工場が多く中国に進出しビジネス客が増加。国際交流の活発化により観光客も増加。(60字)
日本語としてはうまくありませんが、字数制限があるのでこれで目一杯です。中国に進出する日本企業の目的には2タイプあるのだということを強調しています。
さらに、後半の「観光客の増加」についても「国際交流の活発化」という理由を加えています。このように「理由→結果」の組み合わせを常に意識し、文章内に組み入れていくテクニックも学んでください。
>(3)モータリゼーションの進展により郊外に駐車場のあるロードサイド店に人が流れ、商店街での買い物客が減少したから。
とてもいいですね。本問のポイントは「モータリゼーション」で9文字、「ロードサイド」で6文字使ってしまうという点にあります。さらに「駐車場」など加えたら、ほぼ指定語句の使用だけで文字数制限の半分ぐらいを消費してしまいます。
モータリゼーションの進展で駐車場を備えた郊外型ロードサイトショップに客が流れ、駅周辺など旧来の中心商店街が衰退した。(58字)
問題文に「中心商店街」とあるので、これをそのまま生かした方が良かったと思います。また「郊外」ですから、これと対照的な言葉として「旧来」「駅前」などの言葉を加えています。ロードサイド店と中心商店街との対比を明確にすることが本問のポイントですね。
>(4)過疎化が進行した村で、高齢者や通学者など自家用車の運転ができない住民の移動手段を確保する。
「民間」がなくって「自治体」がバスを走らせていることについての言及が欲しかったですね。こちらの解答では、民間のバス路線がなくなったことの原因の説明が欠けているように思いますよ。
不採算となり民間のバス路線は廃止された。高齢者や通学者など自家用車の利用が難しい人々のため自治体がバス路線を設けた。(58字)
「過疎化」や「民営化」も使いたかったのですが、ちょっと厳しかったですね。とはいえ、言いたいことはほぼ含まれた解答となっています。
全体として非常によく書けていますよ。東大の論述問題はとくかく字数制限が短いので、その中に要領よくエッセンスを詰め込むことが難しいのです。しかしこれも多くの問題に当たり経験値を上げていけば必ずクリアできることです。さらに自分のペースで勉強を進めていきましょうね。
- 2020.08.17 13:56
- たつじん
東大地理2005年度 第3問A
(1) a-4 b-1 c-3 d-2
(2) 人件費の安い中国で現地生産する企業が増えたことでビジネス客が増えたことに加え、観光客の増加もみられるから。
(3)モータリゼーションの進展により郊外に駐車場のあるロードサイド店に人が流れ、商店街での買い物客が減少したから。
(4)過疎化が進行した村で、高齢者や通学者など自家用車の運転ができない住民の移動手段を確保する。
- 2020.08.15 15:52
- K.K
- 投稿フォーム158
- main
- 投稿フォーム160