ブログ
2020.08.10
投稿フォーム160
コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性がありますので、ツイッター(@ts914)にDMをいただけますでしょうか。早々に対応いたします。
コメント
では添削いたします。
>東京大学2004年度第1問設問A
>(5)域内関税を撤廃し、加盟国の自由貿易を促進。人、資本、サービスの移動を自由化したほかユーロ導入により貨幣統合を進めた。また、域内農業を目的とした共通農業政策も行った。
いいですね。満点解答です。EUは本来(問題文にもあるように)政治的結合や相互の安全保障を含めた外交の面においてこそ特徴的な地域間結合であるのですが、本問は経済的な側面にのみ注目することが求められています。
唯一弱いのは、共通農業政策を導入した目的でしょうか。「域内農業を目的とした」では言葉が足りないようです。「域内農業の保護」「自給率の向上」など言葉を加えてくださいね。
書くべき内容に比べ字数にかなり余裕がありますので、付加的事項を増やしても良かったかもしれませんね。
加盟国間の自由貿易を促進した。シェンゲン協定で人々は検査なしでの国家間の移動が可能に。資本やサービスの移動も自由化。ユーロ導入による通貨統合。域内農業の保護を目的に共通農業政策。(89字)
せっかくなので「シェンゲン協定」という言葉を加えてみました。論述問題に「蛇足」はありません。詰め込めるだけ詰め込んでしまうのがベターな解答です。国語力や文章力は全く不要ですので、こういった「箇条書き」パターンも有効に使ってみてくださいね。
- 2020.08.17 14:17
- たつじん
東京大学2004年度第1問設問A
(5)域内関税を撤廃し、加盟国の自由貿易を促進。人、資本、サービスの移動を自由化したほかユーロ導入により貨幣統合を進めた。また、域内農業を目的とした共通農業政策も行った。
- 2020.08.15 17:11
- 万物は流転する
- 投稿フォーム159
- main
- 投稿フォーム161