ブログ

2025.04.24

2006

  2025年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第5回の分をこちらに投稿してください。

ハンドルネームは毎回固定にしてください。金曜日にお題発表し、翌週の木曜までに解答を投稿してください。夜は21時までを厳守です(21時を過ぎた分については添削しません)。遅くなってしまう場合は翌日の朝5時以降に投稿してください。
人数が増えるかもしれないので添削は簡易になります。ご了解ください。その代わり、みなさんの質問には答えますので、解答の後に「質問」がある場合はそれを添えてください。
対象は東大志望生以外でも構いません(ただし論述が問われる大学に限る)。東大以外の場合は志望校も書いておいてくださいね。参加資格は「最後まで投稿を継続すること」、この一点です。勉強を積み重ねていきましょう。

コメント

アボさんこんにちは。今回もとてもよく書けていますよ。

>今回の問題は正確な位置を把握することができてさえいれば容易に解答できるものでした。

仰せのように今回は位置の把握が必要な問題でしたね。東大の問題としてはむしろ珍しいパターンかと思います。

>基本事項を徹底的に固めていくことでこのような問題を迅速に解答できるようにしていきたいと思いました。

とてもいいですね。焦ることなく時間をたっぷりかけて、より精度の高い回答を作ってみてくださいね。

次回も期待しています。

  • 2025.05.01 14:14
  • たつじん

2013年 第2問
A
(1)地域Aは海岸側。寒流のペルー海流の影響で上昇気流が発生しにくく、大気が安定して降水量が少ない。地域Bは内陸側。亜熱帯高圧帯の影響を受けて降水量を蒸発量が上回って砂漠気候になる。
(2)アルパカ 馬鈴薯
(3)湿潤な南西モンスーンの影響によって5〜10月に降水が集中する。
(4)アー米 イー茶

今回の問題は正確な位置を把握することができてさえいれば容易に解答できるものでした。基本事項を徹底的に固めていくことでこのような問題を迅速に解答できるようにしていきたいと思いました。今週もよろしくお願いします。

  • 2025.04.30 17:17
  • アボガド浪

コメントフォーム

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ