ブログ
2025.06.12
2122
2025年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第12回の分をこちらに投稿してください。
コメント
チーズさんこんにちは。では添削いたします。
>2008 2b
>⑴鉄工業の施設の老朽化、新興国の台頭による国際競争力の低下により衰退。代わってバイオテクノロジーなどの先端技術の発展。
なるほど、体言止めでまとめてみましたね。余分なところをカットすると文字数制限を有効に使えますよね。こういう形に習熟しておきましょう。
>⑵中心地区から周辺地区へ人口流出。
これはなんとなく意味がわかりにくい問題でしたね。こちらで十分な回答です。
>⑶産業構造の変化で化石燃料の使用が減少。人口が都市部から周辺地区へ分散したことで渋滞の解消などの都市環境の改善。以上により大気汚染物質の排出が減少した。
こちらでも体言止めによるキーワードの羅列を意識していますね。とてもいいと思います。得点が取りやすい回答です。
>2008 2A
⑵エ国では老朽化した旧来型の製鉄所が多く小規模。燃料効率の低い不純物を多く含む低品質の国内産の石炭が多い。オ国では最新鋭の臨海型の製鉄所が中心で大規模。国内資源が乏しく燃料効率の高い石炭を海外から輸入。
こちらも上手にキーワードを詰め込んでいますね。2つの事例を対比して記述するのは東大でよく見られるパターンですね。東大論述は「形」に落とし込むことが大切です。パターン化された形式を意識しましょうね。
>2b⑶は3topicの条件下のなか、解説動画では2行で書かれていましたが、自分は、産業要因、都市要因ともに大気汚染につながるという共通因数(?)でまとめればいいのではと思ったので、3行目でまとめてみました。
なるほど、よく工夫されていますね。とてもいいと思いますよ。文章を短くすることを心がけることで今回のような形をとることがベストの方策となることがありますよね。「文章」ではなく「報告書」を書くイメージです。読み手が小学生や外国人だったとして、自分の意図は過不足なく伝わるか。シンプルかつ端的な書き方を意識しましょうね。
次回も期待しています。
- 2025.06.23 15:33
- たつじん
2つ投稿されてしまっているので奇数にします
- 2025.06.15 12:16
- チーズキンパ
2008 2b
⑴鉄工業の施設の老朽化、新興国の台頭による国際競争力の低下により衰退。代わってバイオテクノロジーなどの先端技術の発展。
⑵中心地区から周辺地区へ人口流出。
⑶産業構造の変化で化石燃料の使用が減少。人口が都市部から周辺地区へ分散したことで渋滞の解消などの都市環境の改善。以上により大気汚染物質の排出が減少した。
2008 2A
⑵エ国では老朽化した旧来型の製鉄所が多く小規模。燃料効率の低い不純物を多く含む低品質の国内産の石炭が多い。オ国では最新鋭の臨海型の製鉄所が中心で大規模。国内資源が乏しく燃料効率の高い石炭を海外から輸入。
たつじん先生 今週もよろしくお願いいたします。
2b⑶は3topicの条件下のなか、解説動画では2行で書かれていましたが、自分は、産業要因、都市要因ともに大気汚染につながるという共通因数(?)でまとめればいいのではと思ったので、3行目でまとめてみました。
- 2025.06.15 12:16
- チーズキンパ
2008 2b
⑴鉄工業の施設の老朽化、新興国の台頭による国際競争力の低下により衰退。代わってバイオテクノロジーなどの先端技術の発展。
⑵中心地区から周辺地区へ人口流出。
⑶産業構造の変化で化石燃料の使用が減少。人口が都市部から周辺地区へ分散したことで渋滞の解消などの都市環境の改善。以上により大気汚染物質の排出が減少した。
2008 2A
⑵エ国では老朽化した旧来型の製鉄所が多く小規模。燃料効率の低い不純物を多く含む低品質の国内産の石炭が多い。オ国では最新鋭の臨海型の製鉄所が中心で大規模。国内資源が乏しく燃料効率の高い石炭を海外から輸入。
たつじん先生 今週もよろしくお願いいたします。
2b⑶は3topicの条件下のなか、解説動画では2行で書かれていましたが、自分は、産業要因、都市要因ともに大気汚染につながるという共通因数(?)でまとめればいいのではと思ったので、3行目でまとめてみました。
- 2025.06.15 12:15
- チーズキンパ
- 2121
- main
- 2123