ブログ
2025.06.19
2135
2025年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第13回の分をこちらに投稿してください。
コメント
ざわざわさんこんにちは。では添削いたします。
>2007 1A 1B
>1⃣ 石炭、天然ガス
>2⃣ 化石燃料使用時に比べ大気汚染物質を排出せず環境によい。再生可能な資源を使い、枯渇する恐れのある鉱山資源を使わなくてよい。
内容的に適切です。「環境負荷が小さい」や「枯渇の懸念がない」など便利な言葉遣いも覚えておくといいですね。
>3⃣ 風力
>4⃣ デンマークは国土が低平で偏西風の影響を受けやすく、風力発電が盛ん。ノルウェーは山がちで降水が多く、水力発電が盛ん。
シンプルにまとめられていてとてもいいですね。キーワードが過不足なく使われています。
>5⃣ 地熱。プレートの広がる境界上に位置していて活火山がある。
最初に回答を言い切り、後から説明を加える形ですね。とてもいいと思いますよ。
>1A
>3⃣ 氷河の融解により海水面が上昇した。これにより、氷期の海岸線は現在の海岸線に比べ後退している。
うまいですね。実は「後退」という言い方が難しいのです。こちらのように視点(海の方向から見て)を明確にしているとわかりやすいかと思います
まず現象を述べ、それに後から理由を補足している形は適切です。
>4⃣ 偏西風と北上する暖流の北大西洋海流により気温が下がりにくい。
「偏西風」「暖流」といった必須キーワードが挙げられています。また「北大西洋海流」「北上」も効いていますね。
「気温が下がりにくい」という表現も工夫されていますね。「冬でも温暖」程度で十分とは思いましたが、自分なりの表現にしている点が好印象です。
>5⃣ 化石燃料使用による酸性雨のため酸濃度が上昇し生物が死滅。
「化石燃料使用」→「酸性雨」→「酸濃度が上昇」→「生物が死滅」
このような因果関係が明確になっていますね。適切です。
ざわざわさんの回答からは「丁寧さ」を感じます。文章力の巧拙に依存しない、キーワードを挙げながら因果関係を明確にしようとする姿勢が見受けられます。この調子でさらに演習を続けていきましょうね。
- 2025.06.25 19:17
- たつじん
2007 1A 1B
1⃣ 石炭、天然ガス
2⃣ 化石燃料使用時に比べ大気汚染物質を排出せず環境によい。再生可能な資源を使い、枯渇する恐れのある鉱山資源を使わなくてよい。
3⃣ 風力
4⃣ デンマークは国土が低平で偏西風の影響を受けやすく、風力発電が盛ん。ノルウェーは山がちで降水が多く、水力発電が盛ん。
5⃣ 地熱。プレートの広がる境界上に位置していて活火山がある。
1A
3⃣ 氷河の融解により海水面が上昇した。これにより、氷期の海岸線は現在の海岸線に比べ後退している。
4⃣ 偏西風と北上する暖流の北大西洋海流により気温が下がりにくい。
5⃣ 化石燃料使用による酸性雨のため酸濃度が上昇し生物が死滅。
今週もよろしくお願いします。
- 2025.06.22 15:25
- ざわざわ
- 2134
- main
- 2136