ブログ
2025.08.21
2274
2025年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第22回の分をこちらに投稿してください。
コメント
上野さんこんにちは。では添削いたします。
>A(1)薪炭材や用材としての利用や焼畑。過剰伐採や再生能力を超えた焼畑により生態系の破壊や土壌流出等が発生。
いいですね。前半で「利用」、後半で「問題点」を述べています。東大の典型的な問題パターンですね。
>A(2)肥沃な黒色土が分布する。大型機械を用いた労働生産性の高い大規模な農業が行われ、主に商品作物として小麦を栽培。
こちらもいいですね。できるだけたくさんのキーワードを詰め込んで見てください。「企業的穀物農業」という言葉を直接的に入れてしまっても良かったでしょう。ホイットルセー農業区分は頻出ですので、それぞれの区分について30字あるいは60字で説明できるようにしておきましょう。
>A(3)砂漠化。降水量の減少と蒸発量の増加に加え、過放牧や過度の耕作、薪炭材の過剰採取、過灌漑に起因する塩害による。
いいですね。冒頭に答えとなる言葉(砂漠化)をまず挙げています。私も同じような形で文章を作ると思います。その後からキーワードを書き並べていますね。この構成も素晴らしいと思いますよ。
次回も期待しています。
- 2025.08.30 16:58
- たつじん
A(1)薪炭材や用材としての利用や焼畑。過剰伐採や再生能力を超えた焼畑により生態系の破壊や土壌流出等が発生。
A(2)肥沃な黒色土が分布する。大型機械を用いた労働生産性の高い大規模な農業が行われ、主に商品作物として小麦を栽培。
A(3)砂漠化。降水量の減少と蒸発量の増加に加え、過放牧や過度の耕作、薪炭材の過剰採取、過灌漑に起因する塩害による。
以上です。よろしくお願いします。
- 2025.08.24 16:56
- 上野柊吾
- 2273
- main
- 2275