ブログ
2025.09.18
2330
2025年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第26回の分をこちらに投稿してください。
コメント
アボさんこんにちは。では添削いたします。
>2018年第2問
A
(1)中国の経済発展で香港以外の港湾が整備されて工業製品の貿易が活発化した。シンガポールは域内の中継貿易で重要な役割を担う。
いいですね。香港とシンガポールを対比的に説明していますね。
>(3)大型のコンテナ船を用いた工業製品の輸入によって輸送費を削減できる。アメリカ大陸東岸への従来の穀物の陸上輸送をばら積み船を用いた安価な海上輸送で行うことができる。
短文で説明するのが難しい問題だったと思います。うまくまとめられていますよ。
>B
(1)A-インドネシア B-インド
イランは政教一致によってイスラーム法を基に統治する。A国は多民族国家であり、多文化共生を重視した民主主義である。
いいですね。知識に寄った問題ですので、本番で出題されたら厳しいですが、過去問に登場した内容は復習しておきましょう。
>(2)両国はイギリスの植民地であり、南アフリカはさとうきび、マレーシアはゴムのプランテーションの労働者として居住した。
いいですね。「居住」より「移住」が適切でしょうか。
>(3)経済発展している東南アジアから安い労働力があるアフリカへ工場などの施設の投資が増加。アフリカへ工業製品の輸出が増加。
いいですね。「投資=工場」を確認しておきましょう。
>Bは世界史の知識と関連させて解答していけましたが、Aの(3)は輸送費の削減が可能だということは理解していてもその因果関係を記述していくことが難しかったです。今回は特定の地域ではなく、広い視野を持って思考する必要があったため、これからに活かしていきたいです。
難しい問題は気にせず、あくまで過去問で問われた内容を確実に自分のものにしましょうね。次回も期待しています。
今週もよろしくお願いします。
- 2025.09.29 15:27
- たつじん
2018年第2問
A
(1)中国の経済発展で香港以外の港湾が整備されて工業製品の貿易が活発化した。シンガポールは域内の中継貿易で重要な役割を担う。
(3)大型のコンテナ船を用いた工業製品の輸入によって輸送費を削減できる。アメリカ大陸東岸への従来の穀物の陸上輸送をばら積み船を用いた安価な海上輸送で行うことができる。
B
(1)A-インドネシア B-インド
イランは政教一致によってイスラーム法を基に統治する。A国は多民族国家であり、多文化共生を重視した民主主義である。
(2)両国はイギリスの植民地であり、南アフリカはさとうきび、マレーシアはゴムのプランテーションの労働者として居住した。
(3)経済発展している東南アジアから安い労働力があるアフリカへ工場などの施設の投資が増加。アフリカへ工業製品の輸出が増加。
Bは世界史の知識と関連させて解答していけましたが、Aの(3)は輸送費の削減が可能だということは理解していてもその因果関係を記述していくことが難しかったです。今回は特定の地域ではなく、広い視野を持って思考する必要があったため、これからに活かしていきたいです。
今週もよろしくお願いします。
- 2025.09.26 20:45
- アボガド浪
- 2329
- main
- 2331