ブログ

2025.09.18

2335

  2025年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第26回の分をこちらに投稿してください。

ハンドルネームは毎回固定にしてください。金曜日にお題発表し、翌週の木曜までに解答を投稿してください。夜は21時までを厳守です(21時を過ぎた分については添削しません)。遅くなってしまう場合は翌日の朝5時以降に投稿してください。
人数が増えるかもしれないので添削は簡易になります。ご了解ください。その代わり、みなさんの質問には答えますので、解答の後に「質問」がある場合はそれを添えてください。
対象は東大志望生以外でも構いません(ただし論述が問われる大学に限る)。東大以外の場合は志望校も書いておいてくださいね。参加資格は「最後まで投稿を継続すること」、この一点です。勉強を積み重ねていきましょう。
なお私はコメント数が奇数か偶数かで未回答・回答済みを確認しています。みなさんの投稿が終わった段階でコメント数が奇数になるようにしてください。基本的には1つの投稿だけになると思いますのでコメント数は「1」になるはずです。万が一、投稿を2回してしまった場合には(その場合にはコメント数は「2」となりますが)空コメントを一つ投稿し「3」としておいてください。「2」のままだと「回答済み」と勘違いしてしまうことになります。お手数ですがご注意くださいませ。

コメント

ざわざわさんこんにちは。では添削いたします。

>2018 2A 2B
2A
1⃣前者は中国の経済発展に伴い栄えたが、国内貿易港の増加による機能分散で地位が低下。後者は域内での工業製品の中継貿易が盛ん。

なるほど、バランス的に香港の説明を厚くしているのですね。とてもわかりやすいですが、一方でシンガポールの説明がやや薄くなっている印象です。

「機能分散で地位が低下」という書き方はとてもスマートですね。上手に書けています。


3⃣コンテナ船により機械類を輸出し、ばら積み船により鉱山資源、穀物を輸入する。陸上輸送を行わず海路で直接アメリカ大陸東岸地域との貿易が可能になり輸送費が抑えられるようになった。

なるほど、こちらもいい組み立てですね。最後の文で「輸送費が抑えられるようになった」と結論が明示されている点がとてもいいと思いました。本来なら論述問題の限られた字数でここまで整理された文章か展開しにくいのですが、ざわざわさんの回答はとても上手な文章展開になっています。好印象ですよ。

>2B
>1⃣Aインドネシア Bインド
政教一致のイランではイスラム法による厳格な統治を行うが、多民族国家のA国では政教分離を原則としている。

本問は難しかったのではないでしょうか。とくに知る必要もなく、実際に出題されたら捨ててしまっていい問題です(他でしっかり得点すればいいのです)

>2⃣両国ともイギリスが旧宗主国。前者では天然ゴム、後者ではさとうきびのプランテーションに労働力が必要になり移住が進んだ。

こちらも構成が上手ですね。よく考えられた組み立てです。マレーシアの天然ゴムプラテーションがイギリス人によって始められ、そのために労働者が移入したことのみ知っておけば十分です。

>3⃣急速に経済成長している東南アジアから経済発展が遅れたアフリカへ、工業製品の輸出が拡大し労働集約型工業への投資が増える。

こちらも難しかったでしょうか。「投資」の内容を具体的にすることが大切でした。本問で表されているように、投資は施設の開発に用いられることが一般的です。

文字数が厳しい問題が多かったです。本番であったら書き直しなどをしてタイムロスしそうです。
何か意識しておいたほうが良いことはありますか?

いえ、別にないです(笑)タイムロスして全部解けなかったとしても部分点を狙ったらいいのですから、全く問題ないですよ。気にすることはありません。

次回も期待しています。

  • 2025.09.21 13:21
  • たつじん

2018 2A 2B
2A
1⃣前者は中国の経済発展に伴い栄えたが、国内貿易港の増加による機能分散で地位が低下。後者は域内での工業製品の中継貿易が盛ん。
3⃣コンテナ船により機械類を輸出し、ばら積み船により鉱山資源、穀物を輸入する。陸上輸送を行わず海路で直接アメリカ大陸東岸地域との貿易が可能になり輸送費が抑えられるようになった。

2B
1⃣Aインドネシア Bインド
政教一致のイランではイスラム法による厳格な統治を行うが、多民族国家のA国では政教分離を原則としている。
2⃣両国ともイギリスが旧宗主国。前者では天然ゴム、後者ではさとうきびのプランテーションに労働力が必要になり移住が進んだ。
3⃣急速に経済成長している東南アジアから経済発展が遅れたアフリカへ、工業製品の輸出が拡大し労働集約型工業への投資が増える。


文字数が厳しい問題が多かったです。本番であったら書き直しなどをしてタイムロスしそうです。
何か意識しておいたほうが良いことはありますか?

今週もよろしくお願いします。

  • 2025.09.20 11:50
  • ざわざわ

コメントフォーム

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ