ブログ
2025.10.02
2253
2025年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第28回の分をこちらに投稿してください。
コメント
たーみなるさんこんにちは。では添削いたします。
>04’ 第1問
設問B
(1) タイとマレーシアは先進国向けの輸出指向型工業化を進めておりアメリカ合衆国などの先進国への輸出が多い。ドイツとフランスは水平分業が活発で相互間や近隣のEU諸国への輸出が多い。
いいですね。とくに東南アジアは頻出ですのでその工業のパターンを理解しておきましょう。
>(2)部品輸入に関税がかからないマキラドーラが設置されていた。また、安価な労働力が得られることにより、多くの企業が進出。
構成がうまいですね。マキラドーラの名称を先に挙げて、あとから説明を加えています。
>(3)社会主義体制にあった旧東ドイツ地域は技術水準や生産性が低い。旧西ドイツ地域との間に所得などの経済格差が生じている。
こちらもいいですね。まず東ドイツを取り上げ、その特徴を簡単にまとめています。あとから西ドイツとの違いを述べています。
>設問A
(5)域内関税を撤廃して加盟諸国間の貿易を促進。人、資本、サービスの移動の自由化。更に、ユーロを導入して通貨統合を進める。域内農業の保護を基本とする共通農業政策も実施。
こちらは「箇条書き」スタイルですね。それぞれの事例に詳しい説明を加えず名称だけを挙げます。こういった書き方はとても有効だと思いますよ。「共通農業政策」も本問については簡単に名前を出すだけで十分ですね。
たーみなるさんはシンプルな構成で文章を書くのがとてもうまいですね。次回も期待してます。
- 2025.10.06 13:50
- たつじん
04’ 第1問
設問B
(1) タイとマレーシアは先進国向けの輸出指向型工業化を進めておりアメリカ合衆国などの先進国への輸出が多い。ドイツとフランスは水平分業が活発で相互間や近隣のEU諸国への輸出が多い。
(2)部品輸入に関税がかからないマキラドーラが設置されていた。また、安価な労働力が得られることにより、多くの企業が進出。
(3)社会主義体制にあった旧東ドイツ地域は技術水準や生産性が低い。旧西ドイツ地域との間に所得などの経済格差が生じている。
設問A
(5)域内関税を撤廃して加盟諸国間の貿易を促進。人、資本、サービスの移動の自由化。更に、ユーロを導入して通貨統合を進める。域内農業の保護を基本とする共通農業政策も実施。
以上、よろしくお願いいたします。
- 2025.10.05 15:46
- たーみなる
- 2252
- main
- 2254