ブログ
2025.10.09
2276
2025年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第29回の分をこちらに投稿してください。
ハンドルネームは毎回固定にしてください。金曜日にお題発表し、翌週の木曜までに解答を投稿してください。夜は21時までを厳守です(21時を過ぎた分については添削しません)。遅くなってしまう場合は翌日の朝5時以降に投稿してください。
人数が増えるかもしれないので添削は簡易になります。ご了解ください。その代わり、みなさんの質問には答えますので、解答の後に「質問」がある場合はそれを添えてください。
対象は東大志望生以外でも構いません(ただし論述が問われる大学に限る)。東大以外の場合は志望校も書いておいてくださいね。参加資格は「最後まで投稿を継続すること」、この一点です。勉強を積み重ねていきましょう。
なお私はコメント数が奇数か偶数かで未回答・回答済みを確認しています。みなさんの投稿が終わった段階でコメント数が奇数になるようにしてください。基本的には1つの投稿だけになると思いますのでコメント数は「1」になるはずです。万が一、投稿を2回してしまった場合には(その場合にはコメント数は「2」となりますが)空コメントを一つ投稿し「3」としておいてください。「2」のままだと「回答済み」と勘違いしてしまうことになります。お手数ですがご注意くださいませ。
コメント
’14-3
A
(2)家族経営の伝統的な中小企業の分業ネットワークが集積している。デザイン性を重視した高付加価値の工芸品を製造している。
(3)人口が少なく、高度人材を育てるために教育が充実している。国際競争力を高めたい多国籍企業によって高度人材が求められる。
B
(1)フランス以外のEU諸国で輸送用機械部品を分業で製造する。フランスがそれらを輸入し組み立て、完成品を他地域へ輸出する。
(2)北アフリカから外国人労働者を受け入れている。無関税のEU域内では比較的賃金水準が低い。EU市場を狙う外資系自動車メーカーが労働集約的部門である組立工場をスペインに進出させている。
(3)中国から労働集約型の工業製品を、ロシアから一次資源を、日本から付加価値の高い先端技術製品を大量輸入している。
B(2)は字数に余裕があったので、移民について入れてみました。今回はどれも王道のネタだったので書きやすかったです。よろしくお願いします。
- 2025.10.09 13:21
- とうまつ
- 2275
- main
- 2277