ブログ
2021.08.30
491
すでにお申し込みされている添削メンバーの方のみ投稿ください(メンバー募集は4月で終わっています。追加募集の予定はありません)。最低、月に1回の投稿がノルマです。これが無き場合は登録取り消しになりますので、ご注意ください。
コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)
コメント
1995年度 東大地理 1A(3)
「アラル海周辺は降水量が少なく、流入する水の多くは河川水である。しかし、アムダリア川、シルダリア川流域で綿花栽培のため、農業用水が大量に引かれた。加えてカラクーム運河が完成し、河川流入量が減少したことで、流入水量が蒸発量を上回ったため。」(117字)
たいへん良く書けています。ほぼ満点解答だと思います。内容も適切ですし、文章もとても分かりやすいです。
いくつかポイントを。
「流入する」については「供給される」の方がいいでしょう。ここは雨量が少ないので、湖に与えられる水は河川水であることを述べているのですね。「雨水」は「流入」ではないので、「供給」が無難かと思います。
「農業用水が大量に引かれた」という箇所で「灌漑」という言葉を使ってみたらどうだったでしょう。キーワードの一つです。
カラクーム運河は発展的な内容であり、とくに触れる必要もありませんでしたが、もちろん河川水減少の一因ではありますので、これに言及するのは適切です。
では次回も期待しています。
- 2021.08.31 12:28
- たつじん
1995年度 東大地理 1A(3)
アラル海周辺は降水量が少なく、流入する水の多くは河川水である。しかし、アムダリア川、シルダリア川流域で綿花栽培のため、農業用水が大量に引かれた。加えてカラクーム運河が完成し、河川流入量が減少したことで、流入水量が蒸発量を上回ったため。
- 2021.08.31 10:38
- K.K
- 490
- main
- 492