ブログ

2024.05.10

1694

 2024年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第9回の分をこちらに投稿してください。

ハンドルネームは毎回固定にしてください。金曜日にお題発表し、翌週の木曜までに解答を投稿してください。夜は21時までを厳守です(21時を過ぎた分については添削しません)。遅くなってしまう場合は翌日の朝5時以降に投稿してください。
人数が増えるかもしれないので添削は簡易になります。ご了解ください。その代わり、みなさんの質問には答えますので、解答の後に「質問」がある場合はそれを添えてください。
対象は東大志望生以外でも構いません(ただし論述が問われる大学に限る)。東大以外の場合は志望校も書いておいてくださいね。参加資格は「最後まで投稿を継続すること」、この一点です。勉強を積み重ねていきましょう。

コメント

かるがもさんこんにちは。コメント遅れ申し訳ありません。

今回も的確な解答になっていますよ。

A(2)についてはまさにその通りですね。「箇条書き」スタイルが有効な場合が東大には多いのです。

またいろいろと感想など寄せてくれたらとても嬉しいです。

  • 2024.05.20 16:35
  • たつじん

2011 3A(1)(2)(3)

(1)太平洋戦争直後の出生率は前後の世代より高かった。その世代が親になる時期に達し出生率のピークを形成した。
(2)医療の発達、衛生状態・栄養状態の改善で平均寿命が延びた。
(3)雇用や整備された社会インフラを求めて若年層が大都市と周辺の都市に流入。高齢化が進まず自然増加率が高くなった。

2011 3B(2)(3)
(2)各地方における中心的な都市であり雇用の機会が多い。
(3)A群はバブル経済の崩壊や産業の空洞化で金融業・保険業、製造業で雇用が減少し転入者数が減少。B群は高い年齢層で豊かな自然環境を求めて農業就労者数が増加した結果転入者数が増加。

A(2)は3つの要素を詰め込む練習になりました。
今回もよろしくお願いします。

  • 2024.05.14 17:34
  • かるがも

コメントフォーム

カレンダー

«5月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ