ブログ

2021.10.23

551

すでにお申し込みされている添削メンバーの方のみ投稿ください(メンバー募集は4月で終わっています。追加募集の予定はありません)。最低、月に1回の投稿がノルマです。これが無き場合は登録取り消しになりますので、ご注意ください。

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)

コメント

では添削いたします。

東大2017 第一問

>設問A
>(1)太平洋プレート上のホットスポットに火山島やサンゴ礁は形成されるが、その太平洋プレートは北西方向へ動いているから。

どうなんでしょう。島は火山島として形成されますが、やがて移動するにつれサンゴ礁の島へと変化していきます。両者を比べる一文が必要でした。

「ホットスポットで火山島が形成。太平洋プレートの移動により北西へと移動。侵食や沈降により標高が下がりサンゴ礁島に変化。」(58字)

こういうことだと思いますよ。60字制限ならば、2つのトピックです。ここでは「火山島」と「サンゴ礁島」ですね。「ホットスポット」や「太平洋プレートの北西への移動」だけで安心していはいけません。

>(2)国内市場が小さく、大きな市場を持つ輸出先も遠いため工業が発達しない。土壌が肥沃でないため農業も栄えず所得水準が低いから。

これはいいですね。「国内市場」に言及した点はいい観点です。

例えば私はこう書いてみました。

「面積が小さく農業が振るわず、資源産出も少ない。遠隔地で人口が少ないため工場の進出もなく、先進国から投資も進まない。」(57字)

遠隔地であることについて「輸出先から遠い」のではなく「先進国から工場が進出する点において遠い」という意味を込めてみました。日本から工場が進出する場合も、近隣の中国の方が、遠方のインドより多いですよね。「投資」とは具体的に先進国から工場が発展途上国に進出することを指します。

>(3)領海は沿岸から12海里以内の範囲で、国の主権が及ぶ。排他的経済水域は200海里以内で定められた範囲で、他国は自由に航行できるが、資源開発権や環境問題の責任はその国にのみある。)82字)

最後の「資源開発〜ある」の部分は平易な文章でわかりやすく、とてもいいと思います。いいですね。十分合格圏の解答です。

排他的経済水域は厳密には、「領海の外側」の、沿岸から200カイリまでの範囲であり、このことを表現できればさらに良かったでしょう。

「領土の海岸線から12海里の範囲が領海で自国の主権が及ぶ。排他的経済水域はその外側の200海里までの範囲で、資源開発や環境保全において独占的権利を有する。外国船の航行は可能。」(83字)

「独占的」も使いやすい言葉ですので、知っておくといいでしょう。

>(4)aー南鳥島 bー沖ノ鳥島

正解です。中学レベルの知識は確実に。

>(5)南西諸島は秋に台風が通って大雨が降る日が多いが、小笠原諸島hs高気圧の小笠原気団の影響で台風が通りづらいから。

いいですね、こちらも合格圏だと思いますよ。できれば南西諸島については台風だけでなく梅雨も加えて欲しかったところですし、小笠原諸島については台風に関する記述は不要で、単に「高気圧の影響」で十分だったかと思います。高気圧は台風を避けるだけでなく、そもそも下降気流が卓越し、雲のできにくい大気の状態ですよね。

私はこう書いてみました。

「南西諸島は台風の通り道であり、また梅雨前線の影響も強く多雨。小笠原諸島は高気圧である小笠原気団の影響により比較的少雨。」(59字)

「小笠原諸島=太平洋高気圧(小笠原気団)」、「南西諸島=梅雨前線、台風」ははっきりしています。これに沿って文章を組み立ててみました。

自分なりの表現を用いている箇所が多く、好印象です。さらに演習を続けましょう。

  • 2021.10.27 08:45
  • たつじん

東大2017 第一問

設問A
(1)太平洋プレート上のホットスポットに火山島やサンゴ礁は形成されるが、その太平洋プレートは北西方向へ動いているから。

(2)国内市場が小さく、大きな市場を持つ輸出先も遠いため工業が発達しない。土壌が肥沃でないため農業も栄えず所得水準が低いから。

(3)領海は沿岸から12海里以内の範囲で、国の主権が及ぶ。排他的経済水域は200海里以内で定められた範囲で、他国は自由に航行できるが、資源開発権や環境問題の責任はその国にのみある。

(4)aー南鳥島 bー沖ノ鳥島

(5)南西諸島は秋に台風が通って大雨が降る日が多いが、小笠原諸島hs高気圧の小笠原気団の影響で台風が通りづらいから。

添削よろしくお願いします!

  • 2021.10.26 11:16
  • かい

コメントフォーム

カレンダー

«10月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ