ブログ

2021.12.03

616

すでにお申し込みされている添削メンバーの方のみ投稿ください(メンバー募集は4月で終わっています。追加募集の予定はありません)。最低、月に1回の投稿がノルマです。これが無き場合は登録取り消しになりますので、ご注意ください。

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)

コメント

では添削いたします。

>東大 2001年

>第2問

>設問A

>(1) 遊牧中心の前者では、乾燥冷涼で、牧草が不足し、広い土地でも少数の家畜しか飼育できない。企業的牧畜・酪農中心の後者では、温暖湿潤で、牧草が十分で、狭い土地でも多数の家畜を飼育できる。(90字)

いいですね。ホイットルセー農牧業が意識されています。気候と関連づけている点も適切です。ただ、ニュージーランドの気候で「温暖湿潤」としてしまうと、ケッペンの気候区分の温暖湿潤気候と誤解されてしまいます。ニュージーランドの気候は「西岸海洋性気候」ですね。

例えば私はこうしてみました。

「ニュージーランドでは西岸海洋性気候による湿潤で温暖な気候を利用して広く牧草地が開かれ企業的牧畜が行われる。モンゴルは砂漠気候やステップ気候であり、より粗放的な遊牧が営まれている。(89字)」

モンゴルについては「より粗放的」としています。ニュージーランドも新大陸であり、そもそも「粗放的」な農牧業地域です。モンゴルはそれよりさらに粗放的であるというニュアンスを加えています。

「西岸海洋性気候」←→「砂漠気候・ステップ気候」
「企業的牧畜」←→「遊牧」

この組み合わせを意識しています。できれば「酪農」も加えたかったところですが、字数が足りませんでした。

>(2) イギリスでは、牧羊業が中心で、牧草地は広い。デンマークでは、飼料作物を与える舎飼いの酪農が中心で、放牧地は狭くて済む。(59字)

いいですね。放牧(放し飼い)と畜舎による飼育の違いですね。


ともにホイットルセー農牧業区分によると両国とも「酪農」地域ですが、飼育方法が異なっているのですね。

本問はちょっとした知識問題だったとも思います。デンマークの牧業の特徴として「舎飼い」があります。飼料は他で栽培し、家畜は畜舎で飼うことが一般的です。これを踏まえて書くと以下のようになります。

「共に酪農国であるが家畜の飼育方法が異なる。イギリスは広い牧草地での放牧が中心。デンマークは飼料による畜舎での飼育が中心。(60字)」

こういった形でしょうか。「酪農」について述べた最初の文は不要かも知れませんが、字数調整で入れてみました。

>設問B

>(1) 途上国であり、熱帯に位置し、人口増加率が高い。食糧増産のための焼畑拡大、耕作地・牧場開発や薪炭材の過剰伐採が行われる。輸出用木材の生産や商品作物栽培も行われる。熱帯林の破壊が進む。(90字)

いいですね。森林減少の原因としては2つ目の文以降のみでいいのですが、90字と字数制限に余裕があるので、最初の文(人口増加に関する内容)を加えていますね。これはとてもいいアプローチだと思いますよ。

「商品作物」の栽培に「プランテーション」という言葉を加えても良かったかもしれませんね。

>(2) 先進国であり、環境問題への意識が高い。森林保全を見据え、再生可能な範囲内での伐採を行った後、計画的な植林が行われている。(60字)

こちらもいいですね。「先進国」という区分が適切に思います。

>(3) 水源涵養、洪水・土壌侵食防止や生態系保全などの公益的機能を持つ。良好な景観、森林浴の場や行楽の場などの観光資源でもある。(60字)

治水と治山の区別を意識してみてはどうでしょうか。「水源涵養、洪水防止」は治水ですよね。一方で「土壌侵食防止」は治山です。さらに治山には「土砂崩れを防ぐ」ことがありますよね。後半は適切かと思います。

例えば私はこう書いてみました。

「水源涵養、洪水を防ぐ治水効果、土砂崩れを防ぐ治山効果。豊かな生態系の保持。観光や保養などレクリエーションの場ともなる。(59字)」

良かったら参考にしてください。

さらに演習を進めましょう。

  • 2021.12.19 08:11
  • たつじん

東大 2001年



第2問


設問A

(1) 遊牧中心の前者では、乾燥冷涼で、牧草が不足し、広い土地でも少数の家畜しか飼育できない。企業的牧畜・酪農中心の後者では、温暖湿潤で、牧草が十分で、狭い土地でも多数の家畜を飼育できる。(90字)

(2) イギリスでは、牧羊業が中心で、牧草地は広い。デンマークでは、飼料作物を与える舎飼いの酪農が中心で、放牧地は狭くて済む。(59字)


設問B

(1) 途上国であり、熱帯に位置し、人口増加率が高い。食糧増産のための焼畑拡大、耕作地・牧場開発や薪炭材の過剰伐採が行われる。輸出用木材の生産や商品作物栽培も行われる。熱帯林の破壊が進む。(90字)

(2) 先進国であり、環境問題への意識が高い。森林保全を見据え、再生可能な範囲内での伐採を行った後、計画的な植林が行われている。(60字)

(3) 水源涵養、洪水・土壌侵食防止や生態系保全などの公益的機能を持つ。良好な景観、森林浴の場や行楽の場などの観光資源でもある。(60字)

  • 2021.12.11 19:44

コメントフォーム

カレンダー

«12月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ