ブログ

2022.12.10

1335

 フォーム1331に「お題」を出します(12/9)。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1332から1340まで用意してあります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。

 

コメント

では添削いたします。

>(2)若年層が減少し、労働者不足に陥り、賃金水準が低下。少子高齢化により社会保障費が増大し、財政を圧迫。

いいですね。2つの内容をしっかり述べています。ただ、「賃金水準が低下」はどうでしょう?労働者が不足したら労働者の価値が上がり、賃金は上がりませんか?

ここはそうではなく、国全体の経済力(経済規模。GNI)が減少することに注目するのです。労働力が減れば、それだけ工業生産やサービスの量が減りますよね。例えば「経済活動が停滞」などとすれば良かったのですよ。

賃金(これは1人当たりGNIに関する指標ですよね)ではなく、経済活動そのもの(つまりGNIです)に注目するべきなのです。

>(3)社会主義体制の崩壊による不安で出生率が低下し、EU加盟により出稼ぎに転出する若年層が増加したから。

こちらもいいですね。2つの内容をしっかり述べています。

>(4)育休産休制度が充実し、女性の社会進出が進みつつも出生率が高い。勤務時間が短く労働環境が整備され、育児との両立が可能。

いいですね。「女性の社会進出が進みつつも」という部分がいいですよ。本来女性が社会に出たら出生率が下がりますが、社会全体でそれを助ける施策が行われているということですね。最後の「育児との両立が可能」も良いです。問題の意図をキチンと掴み、収まりのいい文章になっていますね。

  • 2022.12.16 20:25
  • たつじん

せとさんと重なってしまったので、もう一度別建てアップします。
すいません。

  • 2022.12.12 09:35
  • nameco

2017年 第3問
A
(2)少子化で労働力が減少し産業・経済が停滞。高齢化で医療費・社会保障費が増大し財政を圧迫。税負担の増加や市場の縮小が進行。

少子化にかかわること、高齢化にかかわること、少子高齢化の両方にかかわることの3つに分けました。

(3)社会主義体制崩壊後の社会不安により出生率が低下し自然減少、EU加盟により出稼ぎ労働者等主に若年層が流出し社会減少が進む。

高齢者が減っていなかったので、死亡率上昇は入れませんでした。出生率低下だけで自然減少と書いてもかまいませんか。


(4)女性の社会進出に伴い、出産・育児休暇制度や勤務時間短縮など仕事と育児の両立を支援する労働環境が整い出生率が上昇した。

B
(2)輸送用機械は関連産業の集約が必要で生産拠点の移動が難しいが、電気機械は安価な労働力と土地を求めて地方へと分散した。

(3)世界金融危機後、情報通信機器や電子部品を組込むデジタル家電は低賃金なアジアに敗北し出荷額減少。高度な技術が必要で競争力を維持した輸送用機械や化学は国内需要・輸出共微減にとどまった。

駿台パクりましたが、この表現気に入ったので、、、。でも、情報うんぬんはやめて、工場が移転し出荷額が減ったと書いた方がよかったかも。

今頃ではありますが、共テ過去問を大問ごとに解きながら解説PDF読んでます。都市100を見終わったら統計マスターを並行してやる予定。ようやく8割くらい。地誌は地域により濃淡があり不安。

  • 2022.12.12 09:31
  • nameco

(2)若年層が減少し、労働者不足に陥り、賃金水準が低下。少子高齢化により社会保障費が増大し、財政を圧迫。
(3)社会主義体制の崩壊による不安で出生率が低下し、EU加盟により出稼ぎに転出する若年層が増加したから。
(4)育休産休制度が充実し、女性の社会進出が進みつつも出生率が高い。勤務時間が短く労働環境が整備され、育児との両立が可能。

提出が遅れてしまい申し訳ございません。今週もよろしくお願いいたします。

  • 2022.12.12 09:22
  • せとゆいか

コメントフォーム

カレンダー

«12月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ