ブログ

2021.08.29

485

すでにお申し込みされている添削メンバーの方のみ投稿ください(メンバー募集は4月で終わっています。追加募集の予定はありません)。最低、月に1回の投稿がノルマです。これが無き場合は登録取り消しになりますので、ご注意ください。

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)

コメント

では添削いたします。

>東大 2021年

>第3問

>設問B

>(2) 生産工程は、産業の空洞化や自動化(※1)の影響で雇用が減った。セルフレジや通信販売など(※2)の普及により、対面販売の需要が減ったから。(60字)

内容的には適切です。惜しいのが後半の文の主語が欠けている点ですね。字数の都合だったのでしょうか。前半の文ではしっかり「生産工程は」と主語が明確化されているのですから、後半も「販売(従事者)」という主語を加えるべきでした。

>(※1) ⇒ 「ロボットやAI制御の導入による、産業のオートメーション    
      =自動化」 というつもりです。

なるほど、悪くありませんね。ただ、1980年代の時点で日本では産業用ロボットが普及しており、特に自動車工場を中心にオートメーション化は進んでいました。現在はむしろ、産業構造そのものが変化し、自動車工場自体が閉鎖される時代です。間違いとは言い切れませんが、強調するところでもなかったかなとは思います。

(※2) ⇒ 他には、「店頭でのキャッシュレス決済/ネット上の電子商取引」が想起されますが、字数調節の都合上「セルフレジや通信販売」のみを挙げました。

ん?これはどうなんでしょうね。「店頭でのキャッシュレス決済」とありますが、これは現金の代わりにスマホ端末を使用しているだけで、レジで店員が対応して支払いを済ませる点は変わりないですよね?

もちろんキャッシュレス決済の普及でセルフレジは増えたかもしれませんが、「セルフレジ」についてはすでに解答内で取り上げていますよね。

「ネット上の電子取引」も同様です。支払いの形(銀行振り込み、キャッシュカードなど)は変わっても、結局のところ、同じ通信販売であることには変わらないですよね。全くこれについて触れる必要はなかったのでは。

「生産工程は、産業の空洞化の影響で雇用が減った。販売従事者はセルフレジや通信販売など(※2)の普及により、対面販売の需要が減った。」(60字)

こういう書き方で良かったと思いますよ。

>(4) 高度経済成長期に若年層が流入したため、出生率は高かった。女性の社会進出が進むにつれ、共働き家庭が増えたり、晩婚化・未婚化が進んだ。出産・育児が困難になったため、出生率は低下した。(89字)

なるほど、これはうまいですね。これ、90字以内で論述するのがまず「不可能」な問題なのですよ。

チョウセイさんの指摘する通り、ポイントは以下の通りですね。

・高度経済成長期に若年層が流入。
・その若年層が結婚、出産する時期に相当。
・当時は専業主婦が多く、より多くの子供をもうける傾向が強かった。
・現在は女性の社会進出が盛んとなり、共働きが増える。
・初産年齢の上昇や晩婚化により子供の数が減る。さらに生涯未婚も。
・育児休暇制度も未整備で保育施設も十分ではなく、育児面の不安より子供をもうけにくくなった。
・大家族が減少したため、祖父母が育児に参加しにくくなった。

この話題についてはトピックが多すぎて、記述には数百字必要になります。これをいかに端的に述べるかが最大のポイントだったと思います。

その点、今回のチョウセイさんの解答はうまくまとめられています。合格圏の解答です。限られた文字数の中にキーワードが多数埋め込まれている点が好印象です。

ではさらに演習を続けていきましょう。

  • 2021.09.11 03:58
  • たつじん

東大 2021年



第3問


設問B

(2) 生産工程は、産業の空洞化や自動化(※1)の影響で雇用が減った。セルフレジや通信販売など(※2)の普及により、対面販売の需要が減ったから。(60字)

(※1) ⇒ 「ロボットやAI制御の導入による、産業のオートメーション    
      =自動化」 というつもりです。

(※2) ⇒ 他には、「店頭でのキャッシュレス決済/ネット上の電子商取引」が想起されますが、字数調節の都合上「セルフレジや通信販売」のみを挙げました。

(4) 高度経済成長期に若年層が流入したため、出生率は高かった。女性の社会進出が進むにつれ、共働き家庭が増えたり、晩婚化・未婚化が進んだ。出産・育児が困難になったため、出生率は低下した。(89字)

  • 2021.09.03 17:26
  • チョウセイ

コメントフォーム

カレンダー

«8月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ