ブログ

2022.01.12

645

すでにお申し込みされている添削メンバーの方のみ投稿ください(メンバー募集は4月で終わっています。追加募集の予定はありません)。最低、月に1回の投稿がノルマです。これが無き場合は登録取り消しになりますので、ご注意ください。

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)

コメント

では添削いたします。

>76 (1994年度 第一問)

>設問A
(1)中国での一人っ子政策。日本での晩婚化。女性の社会進出などにより出生率、人口増加率が低下。今後も低くなる。

いいですね。60字ですので、2つのトピックを入れるべきなのですが、「中国」、「日本」のそれぞれについて説明されており、適切です。なお、一人っ子政策自体は2015年に終わっていますので、今後これに似た問題が出題された場合には気をつけてくださいね。

>(2)医療の普及、衛生環境の改善により、死亡率は低下。貧困による労働力確保のため出生率は低下しない。今後も人口増加。

こちらもいいですね。死亡率と出生率の両方について述べられています。多面的な視点が必要ですね。

>(3)農村部には第土地所有制度が残り、雇用が少ない。植民地の拠点であった都市が発展し、雇用増加。よって、農村から人口流出。

なるほど、うまいですね。一部に論理がつながっていないところがありますが、字数制限が短いこともあり、それは気にしない方がいいと思います。それよりキーワードを取り上げることを優先しましょう。例えば「大土地所有が残ると、なぜ雇用が少ないのか」といった因果関係は全く説明されていないわけですよね。しかしここには「大土地所有制」というキーワードが含まれています。これは加点要素になりますよ。

>設問B
>(1)韓国、イギリスは台湾、イタリアに比べ高緯度に位置し、冬は寒冷。用途別内訳のその他が多い二国では暖房が多く使われる。

こちらもいいですね。本問は字数制限に対し、答えるべき内容が少ないため、字数を稼ぐ必要がありました。いい解答だと思います。

>(2)オーストラリアとカナダは国土面積が広く、人口密度が小さい。国内移動でのエネルギー消費量は大きい。また、資源が豊富であるため、省エネルギー運動が進んでいない。大規模農業も行われ、大型機械の燃料消費量も大きい。

こちらも大変わかりやすいです。長文であるため、複数の文で説明されている点が素晴らしいと思います。カナダとオーストラリアの共通点としては、面積が広いこと、資源が豊富なことが挙げられ、それについて明確に述べられています。


さらに演習を重ねましょう。

  • 2022.01.21 17:43
  • たつじん

76 (1994年度 第一問)
設問A
(1)中国での一人っ子政策。日本での晩婚化。女性の社会進出などにより出生率、人口増加率が低下。今後も低くなる。
(2)医療の普及、衛生環境の改善により、死亡率は低下。貧困による労働力確保のため出生率は低下しない。今後も人口増加。
(3)農村部には第土地所有制度が残り、雇用が少ない。植民地の拠点であった都市が発展し、雇用増加。よって、農村から人口流出。
設問B
(1)韓国、イギリスは台湾、イタリアに比べ高緯度に位置し、冬は寒冷。用途別内訳のその他が多い二国では暖房が多く使われる。
(2)オーストラリアとカナダは国土面積が広く、人口密度が小さい。国内移動でのエネルギー消費量は大きい。また、資源が豊富であるため、省エネルギー運動が進んでいない。大規模農業も行われ、大型機械の燃料消費量も大きい。

添削よろしくお願いします。

  • 2022.01.17 10:09
  • やす

コメントフォーム

カレンダー

«1月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ