ブログ

2022.06.03

922

 フォーム911に「お題」を出します(6/)。翌日(6/4 )の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは911から930まで用意してありますので、定員は19名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。まずは試験的に始めてみますので、気楽に投稿してくださいね。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。

コメント

>つかのまです。2週間色々ありまして投稿ができませんでした…。申し訳ありません。添削よろしくお願いします

つかのまくんは信用してるので(笑)自分のペースを守って勉強していきましょうね。ただし、常に「自分に厳しく」あるように。

>設問A
>(3)
 乾燥地域のエジプトでは、ダムの完成で灌漑農業は広がったが、肥沃土の供給は減少。塩害被害も増加し土壌の劣化が進んでいる。
(60字)

「乾燥気候で灌漑農業が行われる」のように、まず気候(乾燥というか、できれば「砂漠気候」とするべきでしたが)と農業について言い切ってしまった方がいいでしょう。

後半は完璧です。とくに「土壌の劣化」という言葉の使いかたがうまいです。

>(4)
 食糧増産のため、平地だけでなく、傾斜地の森林までも開拓した結果、土壌の流出・侵食が深刻化した。bの黄河では退耕還林、cのミシシッピ川では等高線耕作を進め、土壌侵食を抑制している。
(90字)

いいのですが、ちょっと惜しいんですよね。「食糧」に限定されないと思いますよ。
ミシシッピ川沿いはコーンベルトであり、大豆やトウモロコシですよね。こちらは飼料となります。「穀物」辺りが適当だったかと。

「退耕還林」、「等高線耕作」はいずれも適当です。できれば詳細な説明も加えて欲しかったところですが、字数的に厳しかったでしょうか。

>設問B
>(2)
 沿岸国は、エの排他的経済水域における独占的な鉱物・水産資源の開発の権利を持つが、地球の多様な地形に対し、同一の基準で範囲を定めるのは非合理的であり、資源開発も非効率になるから。
(89字)

わるくないのですが、問題に呼応して「大陸棚(ウ)」について言及して欲しかったところなのです。問題文の読解がやや浅かったような印象です。

さすがにつかのまくんは手慣れたもので、スムーズな文章を書くのですが、それがかえって「軽さ」につながっている部分もあります。愚鈍でも構いません。より、深く、適切に解答する姿勢を持ちましょう。そのためにはやはり問題文の正確な読解が必要になると思いますよ。何を書けば、正解になるのか、よく考えてみましょう。

  • 2022.06.15 00:57
  • たつじん

つかのまです。2週間色々ありまして投稿ができませんでした…。申し訳ありません。添削よろしくお願いします

設問A
(3)
 乾燥地域のエジプトでは、ダムの完成で灌漑農業は広がったが、肥沃土の供給は減少。塩害被害も増加し土壌の劣化が進んでいる。
(60字)

(4)
 食糧増産のため、平地だけでなく、傾斜地の森林までも開拓した結果、土壌の流出・侵食が深刻化した。bの黄河では退耕還林、cのミシシッピ川では等高線耕作を進め、土壌侵食を抑制している。
(90字)

設問B
(2)
 沿岸国は、エの排他的経済水域における独占的な鉱物・水産資源の開発の権利を持つが、地球の多様な地形に対し、同一の基準で範囲を定めるのは非合理的であり、資源開発も非効率になるから。
(89字)

  • 2022.06.06 18:54
  • つかのま

コメントフォーム

カレンダー

«6月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ