ブログ

2022.07.08

1002

 フォーム1001に「お題」を出します(7/8)。翌日(7/9)の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1001から1020まで用意してありますので、定員は19名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。まずは試験的に始めてみますので、気楽に投稿してくださいね。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。

コメント

では添削いたします。

>A
>(1)
東部は湿潤で低湿な地形。西部は乾燥し山がちな地形。(25)

いいですね。満点解答です。

>(2)
AとBは共に州都で鉄道や航空交通の結節点。先端技術産業が盛ん。Aはロッキー山脈の麓、Bは河川沿いに位置し、水を得やすい。(60)

こちらもいいですね。デンバーとフェニックスについては個別に調べておいてくださいね。

>(3)
散村が起源のタウンシップ制集落が形成。人口密度が比較的低く混合農業が盛ん。鉄道や河川交通の結節点にある農産物集積地。(58)

いいですね。唯一気になるのは「散村が起源のダウンシップ制」という表現でしょうか。「タウンシップ制による散村集落が起源(形成)」などの表現はどうでしょう。

>B
>(1)
北東部で工業が衰退。一方で、サンベルトの太平洋側で大幅な経済発展。若者やヒスパニックが盛んに流入し人口増加。(54)

サンベルトは北緯37度以南の地域です。「サンベルトの太平洋側」ではなく、「サンベルトと太平洋側」が正しいですね。

とはいえ、「北東部」と「サンベルトと太平洋側」が対比されている点はいいと思いますよ。

>(2)
中心都市の衰退と郊外の人口増加。モータリゼーションの進展。(29)

なるほど、モータリゼーションという言葉を使った点が興味深いです。ポイント高いですよ。

>(3)
都心部の老朽化で富裕層が郊外流出。低所得者がスラムを形成し都市問題化。再開発で近代的な街区が誕生し富裕層や若年層が流入。住民階層の上昇と高級商業施設が開店。旧住民との摩擦も発生。(90)

とてもうまくまとめましたね。もちろん実際の入試ではここまで詰め込むことは必要ではなかったかも知れませんが、今は練習の段階ですから、いろいろ試してみていいと思います。自分なりの書き方というものもこれから追求していきましょうね、

>今週もよろしくおねがいします。

今回は添削が遅れ申し訳ありませんでした。これに懲りず、次回からも投稿よろしくお願いしますね。

  • 2022.07.21 17:05
  • たつじん

A
(1)
東部は湿潤で低湿な地形。西部は乾燥し山がちな地形。(25)
(2)
AとBは共に州都で鉄道や航空交通の結節点。先端技術産業が盛ん。Aはロッキー山脈の麓、Bは河川沿いに位置し、水を得やすい。(60)
(3)
散村が起源のタウンシップ制集落が形成。人口密度が比較的低く混合農業が盛ん。鉄道や河川交通の結節点にある農産物集積地。(58)
B
(1)
北東部で工業が衰退。一方で、サンベルトの太平洋側で大幅な経済発展。若者やヒスパニックが盛んに流入し人口増加。(54)
(2)
中心都市の衰退と郊外の人口増加。モータリゼーションの進展。(29)
(3)
都心部の老朽化で富裕層が郊外流出。低所得者がスラムを形成し都市問題化。再開発で近代的な街区が誕生し富裕層や若年層が流入。住民階層の上昇と高級商業施設が開店。旧住民との摩擦も発生。(90)

今週もよろしくおねがいします。

  • 2022.07.09 15:04
  • yamako

コメントフォーム

カレンダー

«7月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ