ブログ

2022.10.14

1256

 フォーム1251に「お題」を出します(10/14)。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1252から1260まで用意してあります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。

 

コメント

>必修
>(1)
オイルショックにより低燃費の日本車輸出が増加したが、円高により輸出の国際競争力が低下し、アメリカ合衆国や欧州諸国との貿易摩擦の緩和のため工場が現地市場に移転するようになったため。

惜しいですね。こんさんの「悪い癖」が出ているように感じますよ。こんさんは文章力が高いのですが、それがゆえに表現が雑になっている点があります。

最後の「現地市場に移転」が気になります。頭の中に「現地市場での販売を目的とする」という文が浮かんでいるため、本来なら「アメリカ合衆国や欧州諸国との貿易摩擦の緩和のため現地に工場が移転するようになった」とすればわかりやすいところに、「市場」という言葉を加えてしまったことで、意味が捉えにくくなっているのです。「工場が市場に移転する」という表現、ちょっとおかしいと思いませんか?

また冒頭の一文も論理が比較しています。[オイルショック→燃費の低い日本車人気が高まる→日本車の生産増加→日本車の輸出の増加]という流れですよね。「オイルショックで低燃費の日本車の人気が高まり、生産と輸出が増加」とするべきなのです。

また「輸出の国際競争力」という言い方もちょっとおかしいかなと思います。「国際競争力の低下」だけで良かったですよ。製品価格が上がり(労働コストの上昇により)、安い製品に勝てなくなることです。

ここは単に「貿易摩擦」だけを理由にしてみてはよかったのでは?

「オイルショックにより低燃費の日本車人気が高まり、生産と輸出が増加。欧米との間に貿易摩擦が生じる。その解決のため、欧米へと工場を移転し欧米市場向けに現地生産を始めた」

こういうことですよね?「円高」や「国際競争力」という言葉を使いたいのもわかりますが、それらは必ずしも必要な言葉でもなく、また文章内での使い方も曖昧です。

こんさんの悪い癖というのはこの点で、文章力があるので「高級な文章」を書きたくなってしまい、[高級な単語]である「円高」や「国際競争力」を、意味を深く考えること無く、使ってしまっているのですよ。

もっと泥臭くていいと思いますよ。地理は現代文や自由作文ではありません。確実に、自分の知っている言葉だけを使って、確実な文章を紡ぎましょう。こんさんには十分にその力があると思いますよ。期待しています。

>(2)
日本国内の賃金水準が上昇して国際競争力が低下したため、国内企業が安価な労働力が得られるASEAN諸国に工場を移転させて海外生産を行い、完成品を日本に逆輸入するようになった。

こちらはいいですね。こちらの「国際競争力」の使い方は適切です。さらにこちらでは「円高」という言葉を無理に使っていませんよね。これもいいと思います。

(1)の方では、いろいろな言葉を整理せずに使っていたため、混乱していました。こちらのようにテーマを「国際競争力の低下」のみに絞って論じるのはとても効果的ですよ。

もちろん、それによって中身が薄くなってしまうこともあるかも知れません(これもこんさんの弱点の1つではあります。文章がうまいので、文章技術に頼ってしまい、内容が薄くなる傾向があります)。しかし、意味がわかりにくい文章よりははるかに好印象ですよね。自分の分かる範囲で、確実な「回答」を答えるという意識は常に持って欲しいと思います。

>オプション
>(3)
日本の産業構造が水使用量の多い素材型産業主体から機械工業主体に変化。また環境に配慮した水の循環利用体制も整備された。

これはうまいですね。完璧な回答ですよ。書くべき内容(2つありますね)をしっかり絞ってから書かれている印象です。

「環境に配慮した」という部分がとてもいいと思います。こうしたちょっとしたことを書き加えるだけで完成度の高い解答になりますね。

書くべき内容が定まっているか、曖昧であるかによって、ずいぶんと解答の出来具合が違っているような気がしますよ。まず書くべきこと(回答するべきこと)を箇条書きや短文で構いませんから、挙げてみて、それらを並べて文章を組み立ててみてはどうでしょう。

今回の解答でいえば、「国際競争力」の認識がやや不明瞭だったため、この言葉の意味が薄れてしまった一方で、「環境に配慮した」という一節は非常に効果的です。自分の理解している範囲のことを、確実に文章化することを心がけてください。決して背伸びはしないこと。というか、現状でこんさんは知識も十分ですし、文章もうまいですし、そもそも背伸びもする必要がないのですよ。現状の力を披露するだけで、確実に合格圏の解答をつくることができますよ。

  • 2022.10.24 04:57
  • たつじん

必修
(1)
オイルショックにより低燃費の日本車輸出が増加したが、円高により輸出の国際競争力が低下し、アメリカ合衆国や欧州諸国との貿易摩擦の緩和のため工場が現地市場に移転するようになったため。

(2)
日本国内の賃金水準が上昇して国際競争力が低下したため、国内企業が安価な労働力が得られるASEAN諸国に工場を移転させて海外生産を行い、完成品を日本に逆輸入するようになった。


オプション
(3)
日本の産業構造が水使用量の多い素材型産業主体から機械工業主体に変化。また環境に配慮した水の循環利用体制も整備された。

  • 2022.10.16 18:29
  • こん

コメントフォーム

カレンダー

«10月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ