ブログ

2022.12.02

1325

 フォーム1321に「お題」を出します(12/2)。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1322から1330まで用意してあります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。

コメント

では添削いたします。

>A(1)イギリスは世界金融の主な国の1つで、言語も通じ音声電話が多い。プエルトリコは自治領で、出稼ぎ労働者の、家族間通話が多い。

いいですね。十分な解答ですよ。限られた字数の中で2つのトピックについて明確に述べられています。

>(2) 英語や理数系に長けているインド人技術者が多く、両国は時差が約半日なことを利用して、ICT関連の仕事をやり取りしている。

こちらもいいですね。「英語や理数系に長けている」とは上手い表現ではありませんか。他も多くの内容をキチンと説明できています。満点解答ですよ。

>(4)農村人口が多く、貧富の差が激しく、情報格差も大きい。1人あたりGNIが低い発展途上国で、情報のインフラ整備も遅れている。

なるほど、たしかに「情報格差が大きい」ことは間違いないのですが、それではなぜインドで情報格差は大きくなっているのでしょうか。その観点が足りません。

たとえばゆいかさんは「西ヨーロッパの気候を説明しなさい」というときにどうやって答えますか?「西岸海洋性気候である」と答えますか?それではダメなんですよ。西岸海洋性気候という「結果」を聞いているのではなく、なぜそういった気候が生じるのかという「理由」を聞いているのです。ここは「暖流や偏西風の影響でおだやかな気候」とするべきなのです。結果ではなく、それを招いた理由・原因を考えることが地理という科目では求められているのですね。

ですのでここは「情報格差」が大きくなった理由を書くべきだったのですよ。

地理で考えて欲しい要素が二つあり、それは「GNI」と「1人当たりGNI」です。つまり、国としての総合的な経済規模(市場規模)と、個人ひとりひとりの経済レベル(賃金水準)です。この区分を明確にして、例えば前半では「国としての経済規模が十分ではないので、インフラ整備が進まない」として、後半で「個人がお金を持っていないので通信機器が変えない」としてはどうでしょう。

ゆいかさんの解答の「インフラ整備」は個人でできるものではなく、これは国の責任ですよね。インドは決してGNIが十分に大きな国ではなく(GNIは世界5位ですが、人口2位であることを考えれば十分ではありません)国家として予算をつぎこんでのインフラ整備は限定的なものにとどまっています。

「発展途上国で、農村部では情報のインフラ整備が遅れている。貧困層も多く、情報通信機器を所有していない。」

どうでしょうか。こういった形にするとわかりやすいと思いませんか?

今は共通テストがメインの時期ですが、空いている時間を使って、これまでの論述問題も復習もしてみてくださいね。

  • 2022.12.09 22:53
  • たつじん

A(1)イギリスは世界金融の主な国の1つで、言語も通じ音声電話が多い。プエルトリコは自治領で、出稼ぎ労働者の、家族間通話が多い。
(2) 英語や理数系に長けているインド人技術者が多く、両国は時差が約半日なことを利用して、ICT関連の仕事をやり取りしている。
(4)農村人口が多く、貧富の差が激しく、情報格差も大きい。1人あたりGNIが低い発展途上国で、情報のインフラ整備も遅れている。

今週もお願いします!

  • 2022.12.04 20:54
  • せとゆいか

コメントフォーム

カレンダー

«12月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ