ブログ

2022.12.23

1357

ここにエントリー本文を書きます。

コメント

namecoさんこんにちは。

namecoさんってお母さんだったのですか!?それは全く気づきませんでした。いい意味で他の受験生と変わりなかったもので。ただ、受験にそういった立場は全く関係ありませんからね。僕も他の生徒さんと区別することなく添削対応できたことは良かったと思います。

志望校を変え、お茶の水にされたのですね。目標が定まったのならば、スッキリとした気持ちで勉強できるのではないでしょうか。仰るように、まだまだ時間はあります。

お茶の水の受験に地理が必要でないということで、あえてこちらの答案は添削しないで置きますね。少なくとも受験までは地理のことは全て忘れ、受験科目に専念してください。今はベストを尽くす時ですね。

私もnamecoさんの添削指導は楽しかったですよ。生徒さんが課題をこなし、力をつけていくのを見るのはとても楽しいことです。namecoさんは確実に力をつけていたと思います。息子さん、たつじんチャンネル見てくれているんですね。地理に興味を持ってくれたことはとても嬉しいことです。よろしくお伝えください。

では合格の報告待っていますね。とにかく過去問に習熟し(必ず似たような問題が出ます)、得点力を上げてください。応援していますよ。

  • 2023.02.03 14:57
  • たつじん

奇数にしておきます。

  • 2023.01.26 15:05
  • nameco

こんにちは。
志望校を変更する事に決めました。
お茶の水女子大の心理学科に行きます。
英語と数学だけなので、今から過去問10年分3回できます。
たつじん先生には考える楽しさを改めて教えて頂きました。
本当に感謝しかありません。
一ヶ月後、良いご報告ができるよう、淡々とやっていきます。

  • 2023.01.26 15:04
  • nameco

ご無沙汰しております。
共通テストコケたので、志望校変更の可能性があり、添削していただいても無駄になってしまうかもしれませんので、お時間があるようでしたら、サッと見ていただけるとありがたいです。

2022年 第1問
A
(1)ペット飼育の増加(こんなの許されますかねぇ、、、)
(2)媒介生物の生息域が寒冷地へ拡大する。多雨による洪水などの気象災害により被災地域の衛生環境が悪化し感染が拡大する。
(3)季節風の影響により気温が高い時に降水量が多く病原体が発生しやすい。自給的稲作農業が盛んな為、媒介生物の発生しやすい水田が住居に近接している。食生活の西洋化で家畜頭数が増加した。
(4)宅地開発が野生動物の生息域であった山間部へ拡大して、生息可能域が減少した事により動物の活動範囲が住宅地と重なり始めた。

B
(1)船の構造は帆船で、赤道付近では貿易風、中緯度付近では偏西風といった恒常風を利用して航行していたから。
(2)アフリカ南端や南アメリカ南端を通るルートは、スエズ運河やパナマ運河の開通による航路短縮や北半球に経済活動が集中し減った。
(3)経済が発展した中国、資源の豊富な中東やオセアニア、高緯度地域に拡大。等角航路に代わりGPSを利用した最短航路を利用。

私は高校でも地理の勉強をきちんと受けておらず(先生の趣味で一地域しかやらなかった)川とか山脈の名前とか全く興味なかったので、去年はスタサプ、今年は添削とYouTubeでゼロから学習しました。息子にもたつじん チャンネルを紹介し、一緒に受験勉強頑張り?ました(奴は共テで地理とはおさらば)
東大模試で地理解いてる時、とても楽しかったです。先日、息子も地理って楽しいと申しておりました。
まだ受験校定まらず、全部落ちたら、やりたいことが出来る機関に就職するかもですが、お世話になりました。
ありがとうございました。

  • 2023.01.19 17:20
  • nameco

コメントフォーム

カレンダー

«12月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ