ブログ

2023.04.21

1411

 フォーム1411に「お題」を出します。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1411から1420まで用意してありますので、定員は9名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌金曜日までに添削回答いたします。まずは試験的に始めてみますので、気楽に投稿してくださいね。ただし、投稿資格は「2024年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。

コメント

では添削いたします。

>(2)A国は、距離が近く輸送コストが低い欧州西部諸国への輸出が多い。B国は、資源に富み、安価に生産した機械類と共に経済大国へ輸出している。

いいですね。よく書けています。ただ、品目まで考慮するとさらに良かったと思いますよ。Aについては、安価な労働力を求めて西欧から軽工業を中心とした労働集約型の工業製品の工場が進出しているはずですよね。このことまで言及して欲しかったところです。

>(3)原油輸出への依存が大きく、価格変動に対し不安定。国内で産業間・労働者間の貧富格差が拡大している。

いいですね。経済と社会発展の2点について、それぞれ明確な回答になっています。東大はこういった問題が多いので、慣れておきましょうね。

>(4)中国からの直接投資が増え、経済関係が緊密化した。経済発展に伴う生活水準向上で中国製品の需要が増えた。

いいですね。いずれも適切なキーワードが使えていますよ。こういった言葉の使い方もだんだんとマスターしていきましょうね。

次回も期待しています。

  • 2023.04.29 10:07
  • たつじん

(2)A国は、距離が近く輸送コストが低い欧州西部諸国への輸出が多い。B国は、資源に富み、安価に生産した機械類と共に経済大国へ輸出している。

(3)原油輸出への依存が大きく、価格変動に対し不安定。国内で産業間・労働者間の貧富格差が拡大している。

(4)中国からの直接投資が増え、経済関係が緊密化した。経済発展に伴う生活水準向上で中国製品の需要が増えた。

  • 2023.04.23 09:38
  • よっしー

コメントフォーム

カレンダー

«4月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ