ブログ

2023.10.27

1561

 こちらはたつじんオープン添削第31回の解答のみ投稿してください。他の回の問題を投稿された場合、大変申し訳ありませんが、添削不可ということになってしまいます。ご了解くださいませ。第30回以前の問題に関してはすでに受付は終わっています。

コメント

では添削いたします。

>1998年度
>A
年中高温で、高日季は熱帯収束帯と湿潤な南西季節風の影響で雨季、低日季は亜熱帯高圧帯と乾いた北東季節風の影響で乾期となる。

いいですね、必要な内容は全て含まれていますよ。季節風について「風向」までしっかり書かれているのがいいですね。

>B
aでは、河川下流の沖積平野で家族経営の零細農家による集約的稲作が行われ、灌漑により土地生産性が高い。bでは、大土地所有制による大農園でサトウキビなどの商品作物のプランテーション農業が行われている。

こちらもいいですね。農業はキーワードの使い方がポイントになります。「集約的・粗放的」、「自給的・商業的」、「家族中心の零細経営的・企業的」などの言葉を自在に使えるように。

>C
多雨により養分が流出し、酸化した金属が地表面に残る。微生物による有機物の分解速度が速く、腐食層が形成されにくい。

こちらも合格圏の解答です。ラトソルの特徴(とくに「なぜ肥沃ではないのか」の理由)は頻出です。慣れておきましょうね。

>D
低平な土地で、水が得やすい。上流から流された有機物が堆積し、肥沃な土壌が形成される。

いいですね。沖積平野がなぜ肥沃となるのか?も、しばしば問われる内容ですね。同じく習熟しておきましょう。

自然地理(気候や農業)は、書くべき内容のパターンが決まっていることが多いです。30字~60字で表現できるよう練習しておきましょうね。

  • 2023.11.17 18:26
  • たつじん

1998年度
A
年中高温で、高日季は熱帯収束帯と湿潤な南西季節風の影響で雨季、低日季は亜熱帯高圧帯と乾いた北東季節風の影響で乾期となる。

B
aでは、河川下流の沖積平野で家族経営の零細農家による集約的稲作が行われ、灌漑により土地生産性が高い。bでは、大土地所有制による大農園でサトウキビなどの商品作物のプランテーション農業が行われている。

C
多雨により養分が流出し、酸化した金属が地表面に残る。微生物による有機物の分解速度が速く、腐食層が形成されにくい。

D
低平な土地で、水が得やすい。上流から流された有機物が堆積し、肥沃な土壌が形成される。

  • 2023.10.29 09:49
  • よっしー

コメントフォーム

カレンダー

«10月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ