ブログ

2022.06.10

935

 フォーム931に「お題」を出します(6/10)。翌日(6/11 )の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは931から950まで用意してありますので、定員は19名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。まずは試験的に始めてみますので、気楽に投稿してくださいね。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。

コメント

では添削いたします。

A
(2)エ国は国内産の石炭や鉄鉱石の質が悪い。施設の老朽化で生産性が低い。オ国は高品質な資源を輸入し施設が大規模で新しく技術水準が高いため生産性が高い。銑鋼一貫工場でまとめて生産し効率的。

なるほど、かなり構成には気をつかったのではないですか。事例を箇条書きスタイルで一つ一つ挙げており、しかも確実にエとオの対比になっています。とてもいいではありませんか。

>B
(1)元々の鉄鋼業が新興国の台頭による国際競争力の低下により先端技術産業のバイオテクノロジーへ転換。

「よる」、「により」と同じ言葉が重ねて使われているので、ちょっと不自然な文章になってしまっていますね。

「新興国の台頭による国際競争力の低下により鉄鋼業が衰退。現在は先端技術産業のバイオテクノロジーへ転換。」(50字)

このように書いたら良かったのではないですか。また50字で10字ほど余裕がありますので、さらに言葉を補って完成度の高い文章にすることも可能です。

>(2)中心地区から周辺地区に人口が移動し市街地が拡大。

いいですね。十分な解答です。

>(3)資源多消費型から知識集約型産業に変化。人口が減少した上で市街地が拡大し過密の緩和。よってエネルギー消費が減少し大気汚染等の環境問題が改善。(69字)

いいですね。内容的には十分です。ただ字数に余裕がありすぎますね。無理に体言止めにせず、よりスムーズな文章にしてみても良かったと思いますよ。

「資源多消費型の工業から知識集約型産業に基幹産業が変化した。人口が減少した上で市街地が拡大し過密も緩和されている。よってエネルギー消費が減少し大気汚染等の環境問題が改善された。」(87字)

こういった形でしょうか。現状では元の解答で構いません(というか、むしろ理想と言えます。形式より内容が大切です)が、将来的にはこういった「整った」文章も書けるようにしてくださいね。

>先日、インスタライブを見ていたら、「この質問誰ですかね、ジョウ君かな」と言われて驚きました。 (実際に僕の質問でした)

そうでしたか、私も驚きです(笑)。でも、ジョウくん、かなり地理のセンスがありますよ。一つ一つの出来事を具象的に捉えるのではなく、抽象化して理論に落とし込むことができていると思います。その一つの表れが「数字」ですよね。数字に基づいて考えることで地理のセンスが磨かれるはずです。

  • 2022.06.16 00:45
  • たつじん


A
(2)エ国は国内産の石炭や鉄鉱石の質が悪い。施設の老朽化で生産性が低い。オ国は高品質な資源を輸入し施設が大規模で新しく技術水準が高いため生産性が高い。銑鋼一貫工場でまとめて生産し効率的。

B
(1)元々の鉄鋼業が新興国の台頭による国際競争力の低下により先端技術産業のバイオテクノロジーへ転換。
(2)中心地区から周辺地区に人口が移動し市街地が拡大。
(3)資源多消費型から知識集約型産業に変化。人口が減少した上で市街地が拡大し過密の緩和。よってエネルギー消費が減少し大気汚染等の環境問題が改善。

先日、インスタライブを見ていたら、「この質問誰ですかね、ジョウ君かな」と言われて驚きました。 (実際に僕の質問でした)

  • 2022.06.12 18:31
  • ジョウ

コメントフォーム

カレンダー

«6月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ