ブログ

2023.05.12

1436

 たつじんオープン添削第7回はこちらに

コメント

>A(3)
(イ)国は社会主義国だが市場原理を導入し、農民の生産意欲が向上した。また、安価な労働力を活かし、輸出振興策が功奏した。

いいですね。合格圏の解答ですよ。とくに後半の内容はオリジナリティがあっておもしろいと思います。ただ、前半で「ドイモイ政策」という言葉を挙げても良かったと思いますよ。


>(4)国際相場よりも高い適正な価格で取引することで、農民の所得を向上させ、農業を持続可能にするため。

いいですね。本問は用語解説であり、ほかの問題のように2トピックにする必要がありませんでした。このように特定の用語について文章で説明できるようにしておきましょうね。

>B(1)経済発展に伴う生活水準の向上で、洗剤などに使用される植物油の需要が増大した。また、食の西洋化で食用油の需要も増えた。

いいですね。しっかり2トピックに分けています。このように多面的に解答するコツが掴めてきたのではないですか。

ただ、2つのトピックが両方とも「需要の拡大」となっている点がちょっと気になります。後半の文章は「供給」側の内容にしても良かったのではないですか。「国内の生産が追いついていない」ことに言及するべきでした。


>(2)
近隣の東アジア諸国に需要があり、中国は安価な労働力と外資導入によって比較的高品質の食品を安い価格で供給している。

いいですね。とてもしっかりした内容に思います。「安価な労働力」や「外貨導入」などキーワードがきちんと使えています。

  • 2023.05.20 14:53
  • たつじん

A(3)(イ)国は社会主義国だが市場原理を導入し、農民の生産意欲が向上した。また、安価な労働力を活かし、輸出振興策が功奏した。

(4)国際相場よりも高い適正な価格で取引することで、農民の所得を向上させ、農業を持続可能にするため。

B(1)経済発展に伴う生活水準の向上で、洗剤などに使用される植物油の需要が増大した。また、食の西洋化で食用油の需要も増えた。

(2)近隣の東アジア諸国に需要があり、中国は安価な労働力と外資導入によって比較的高品質の食品を安い価格で供給している。

  • 2023.05.13 10:49
  • よっしー

コメントフォーム

カレンダー

«5月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ