ブログ

2020.09.24

投稿フォーム219

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性がありますので、ツイッター(@ts914)にDMをいただけますでしょうか。早々に対応いたします。

コメント

では添削いたします。

>東京大学2005年度第2問

>設問A
>(1)aラサ、b北京、cウルムチ、d香港

問題ないでしょう。適切です。

>(2)北京と秋田ともに夏は多雨である。冬は、北京がシベリア高気圧によって乾燥するのに対し、秋田は北西季節風の影響で降雪が起きる。

素晴らしいですね。「北京の夏」「北京の冬」「秋田の夏」「秋田の冬」の4つのトピックが全て説明されています。とくに冬については短い字数の中で「理由」が提示されています。うまい書き方と思いますよ。

ちなみに私はこのように書いてみました。

北京は冬季少雨。シベリア高気圧の影響。秋田は冬の降水量が多い。日本海上空で水分を蓄えた北西季節風による降雪。(54字

字数が厳しいので夏の降水は省略(減点ポイントになるかも知れませんね。本来適切ではありません)。また北京の冬について「少雨」としています。北京の冬の平均気温は氷点下であり、蒸発量は極めて少なくなります。乾燥(降水量<蒸発量)となるかどうかは際どいところだと思います。(年間を通じて考えれば乾燥気候(BS)で問題ないのですが)

>(3)上海周辺では稲作が盛んな一方で、ウルムチ周辺では家畜による遊牧が行われている。

こういった問題では「ホイットルセー農牧業区分」を使ってしまうのがコツですよ。

上海は中国の華中(年間降水量は1000ミリ以上)であり「集約的稲作農業」地域に位置します。

ウルムチは内陸の乾燥地域であり「遊牧」と「オアシス農業」がみられます。

>「野菜」をうまく使えませんでした。

野菜についてはこう考えましょう。野菜を栽培する農業形態は「園芸農業」です。園芸農業には「近郊農業」と「輸送園芸農業」が含まれます。日本で考えれば、東京圏で野菜をつくる方が近郊農業(千葉県など)、促成栽培によって遠方から送る方が輸送園芸農業(四国や九州)。大都市である上海では周辺で、園芸農業(近郊農業)が行なわれていると考えてみていいのではないでしょうか。

このように書いてみました。

上海付近では沖積平野での集約的稲作農業と野菜など園芸農業。ウルムチ付近は乾燥しており家畜の遊牧とオアシス農業の小麦作。(59字)

「沖積平野」や「小麦」といったキーワードも入れています。これらはとくに必須の言葉でもなかったかと思います。


>B
>トルコ系民族であるウイグル族にはイスラム教徒が多いため、豚を不浄なものと考え、豚肉は食べられない。

これで十分な解答と思いますよ。十分に合格圏です。

>食生活について、が知識不足でした。

単に乾燥地域であることを踏まえれば「羊」中心の食生活であることはわかるでしょうし、「オアシス農業」によって灌漑がなされることを考えれば、比較的少雨気候に対応する小麦が栽培されていることも想像できると思います。「知識」に頼るのではなく、ある程度は「カン」というか「雰囲気」で書いてしまっても構いません。

イスラームが信仰され豚は嫌悪される。乾燥に強い羊が遊牧されその肉や乳製品が食される。穀物は小麦中心。灌漑により栽培。(58字)

こういった感じでしょうか。設問A(3)と重なる部分も多いですが問題ないでしょう。

>C
>東部に比べて西部は面積が大きいものの経済成長が進まず、ゆえに経済格差が生まれた。格差の縮小だけでなく、さらなる資源やエネルギーの供給を求めて西部の開発が取り組まれている。

とてもいいですね。十分合格圏の解答です。字数制限が長いので、かえって文章をつくりやすかったのではないでしょうか。案外、短い字数に十分な内容を詰め込む方が難しいですからね。

私はこう書いてみました。

改革開放政策や経済特区の設置で外資の導入が進み沿海部は経済発展を遂げたが、内陸部との格差は拡大。その是正のため西部大開発が行われ、内陸部の資源を沿海部へ送る西気東輸も行われた。(88字)

こういった感じでしょうか。「西部大開発」や「西気東輸」という言葉も使ってみました(西部内陸部の天然ガス資源を東部沿海部へ送る)。無理やりキーワードを入れたので、ちょっと詰め込みすぎの印象もありますが。これらの言葉についても調べて、自由自在に使えるようにしてください。他に中国には「緑の長城計画」や「一帯一路構想」など様々なキーワードもありますので、チェックしておくといいでしょう。

全体としてとてもよく書けています。さらに演習を続けていきましょう。

  • 2020.10.02 17:33
  • たつじん

東京大学2005年度第2問

設問A
(1)aラサ、b北京、cウルムチ、d香港

(2)北京と秋田ともに夏は多雨である。冬は、北京がシベリア高気圧によって乾燥するのに対し、秋田は北西季節風の影響で降雪が起きる。

(3)上海周辺では稲作が盛んな一方で、ウルムチ周辺では家畜による遊牧が行われている。
「野菜」をうまく使えませんでした。

B
トルコ系民族であるウイグル族にはイスラム教徒が多いため、豚を不浄なものと考え、豚肉は食べられない。
食生活について、が知識不足でした。

C
東部に比べて西部は面積が大きいものの経済成長が進まず、ゆえに経済格差が生まれた。格差の縮小だけでなく、さらなる資源やエネルギーの供給を求めて西部の開発が取り組まれている。

  • 2020.09.30 23:11
  • 春に笑ふために

コメントフォーム

カレンダー

«9月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ