ブログ

2021.06.30

投稿フォーム438

すでにお申し込みされている添削メンバーの方のみ投稿ください(メンバー募集は4月で終わっています。追加募集の予定はありません)。最低、月に1回の投稿がノルマです。これが無き場合は登録取り消しになりますので、ご注意ください。

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)

コメント

では添削いたします。

>2011年度 第3問  設問B

>(1)a-金融保険業 b-サービス業 c-製造業 d-農業

これは非常に面白い問題ですね。

最も移動割合が低い(d)が農業であるのは明確ですね。日本の農家は土地を有している自作農ばかりで、「土地に縛られて」います。

一方、(a)は「転勤」が多く、それも比較的キャリアの長い「30〜40代」の割合が高いです。全国規模の企業と思われますし、その中でも中間管理職以上の経験を積んだ人材が全国各地で重用されていることがわかります。なるほど、銀行や証券など「金融・保険業」でしょうか。

(b)と(c)は移動数が多くなく、「地元で働く」といった感じでしょ、うか。世代を考えてみるに、若い世代に偏る(b)がサービス業、30代以上の従事者も多い(c)が製造業となりますね。

>(2)地方都市なので、就業するために若年層が転入してくるから。

これはちょっと不正確かと思います。「地方都市」ならば、地方の小都市まで含んでしまいますよね。むしろそういった都市は人口が減っています。

福岡市や広島市、仙台市など「地方中枢都市」や「地方の中心的な都市」という言葉を使ってしまった方が良かったと思いますよ。

「地方中枢都市を有し、地域の産業や経済の中心となっている。」(28字)

こういった感じでしょうか。さらに地方中枢都市が人を引きつける要因として「産業や経済」を理由として挙げています。難しい文章ではありませんよね。

>(3)A群は産業の空洞化によってそれぞれの特徴的な産業人口が減少しているのに対し、B群は自然環境が比較的良いため、定年等の理由で仕事がなくなった高い年齢層の農業人口が増加したため。

文字数制限が90字であり、その中で「空洞」「自然環境」「年齢」の3つの言葉を用いる必要があります。「空洞」については「産業の空洞化」という言葉を使えばいいでしょう。産業の空洞化といった場合の産業とは実際には製造業を指すことが一般的で、工業の発達した都市や地域で顕著となります。表中では愛知県の製造業が大きくマイナスになっていることに注目するべきですね。

「自然環境」については北海道や沖縄に該当する言葉でしょう。ここでは「農業」が大きくプラスとなっていますので、豊かな自然環境によって農業を始めようとする人々が多いのだという解釈ができそうです。

一方で、「年齢」は難しいですね。若い世代について言及するのか、それとも高齢者か。ただ、逆にみれば自分なりの自由な使い方ができる言葉でもあります。こちらのように「高年齢層」という使い方は非常に適切だと思いますよ。全体として十分合格圏の解答になっています。

私も書いてみました。

「A群はバブル崩壊後の経済停滞や産業の空洞化で金融保険業、製造業の雇用が減り、増加率が低迷。B群では高年齢層を中心に豊かな自然環境の中で農業を始める人々が多く増加率が上昇。」(85字)

こういった形でしょうか。本当に農業を目的とした人が多いのかよくわかりませんが、統計ではそうなっていますよね。また、それが「自然環境」を求めてのものかどうかもはっきりしませんが、とりあえずキーワードにあるので、それに従って使ってみるだけですね。

出題者の要求に沿って文章を組み立てること(言い方は悪いですが、「いかにも採点者が喜びそうな答案をつくる」ということ)も必要になってくると思います。

そーやさんの解答と比較してみましょう。

まず、そーやさんは90字を一つの文にしていますが、これはさすがに長いと思いますよ。少なくとも2つの文に切ってください。「〜対し」で文をつなぐならば、その前後をそれぞれ独立した文にした方がいいですよ。

>A群は産業の空洞化によってそれぞれの特徴的な産業人口が減少しているのに対し、

「産業の空洞化」は適切です。「それぞれの特徴的な産業」については具体的に記述しても良かったのではないでしょうか。また、なぜ産業の空洞化が生じたかについても因果関係を説明できたと思います。「景気低迷」などそういった言葉が一つだけでもあれば、かなり違いますよ。

>B群は自然環境が比較的良いため、

「自然環境が比較的良い」というのもよくわからないのですよ。「自然環境に恵まれ」など、より適切な表現を用いましょう。

定年等の理由で仕事がなくなった高い年齢層の農業人口が増加したため。

「定年等の理由で仕事がなくなった」もどうかなと思います。「定年」の時点で仕事がなくなったことは明確なのですから、単に「定年後」だけでも良いのでは?また「農業人口が増加」も表現が雑です。「農業を目的として人口が流入した」という意味ですよね?丁寧に記述しましょう。

A群はバブル崩壊後の景気低迷により産業の空洞化が生じ金融保険業や製造業の就業人口が減少。B群は恵まれた自然環境を求め高い年齢層の流入が多い。定年後に農業を始めることを目的とする。(89字)

たとえば、こういった形にはできたと思いますよ。参考にしてくださいね。

  • 2021.07.31 11:42
  • たつじん

2011年度 第3問  設問B

(1)a-金融保険業 b-サービス業 c-製造業 d-農業
(2)地方都市なので、就業するために若年層が転入してくるから。
(3)A群は産業の空洞化によってそれぞれの特徴的な産業人口が減少しているのに対し、B群は自然環境が比較的良いため、定年等の理由で仕事がなくなった高い年齢層の農業人口が増加したため。

添削お願いします。

  • 2021.07.28 10:18
  • そーや

コメントフォーム

カレンダー

«6月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ