ブログ
2022.01.20
666
すでにお申し込みされている添削メンバーの方のみ投稿ください(メンバー募集は4月で終わっています。追加募集の予定はありません)。最低、月に1回の投稿がノルマです。これが無き場合は登録取り消しになりますので、ご注意ください。
コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)
コメント
では添削いたします。
>東大2003年度 第1問 設問B
>(1) 先住民の割合は低く、入植者である白人の割合が高い。大多数の国民の話す言語が、旧宗主国の言語、スペイン語に統一されている。
いいですね。完璧です。基本的な知識ですが、過不足なく説明されています。
>(2) 様々な民族が混在し、日常で使用する言語が民族によって異なる。結果、旧宗主国の言語、フランス語で教育を行う必要があるため。
こちらもいいですね。多部族・多民族であり、言語も多種類のものが仕様されています。フランス語が公用語ですね
>(3) 女性の雇用機会が男性よりも少ない上に賃金が安いので、女性の経済的自立は困難で、女性の社会的地位が男性よりも低くなる。また女性は医療機関で適切な治療や指導を受けることが困難。
「医療」に関する部分がよくわからない印象があります。「家族計画が普及しにくく、人口抑制が難しい」ということを述べるべきだったかなと思いますよ。
>2002年度 第2問
>設問B
>衛生環境の改善や医療技術の発達で乳児の死亡率が低下し多産多死型から多産少死型に移行したが、出生率は依然として高いため。
「多産少死」の中にすでに「出生率が高い」ことが含まれていますよね。同じことを繰り返しているだけです。ここは「自然増加率が上昇」のような、また違った表現を入れるべきだったでしょう。
例えばこういった感じです。
「出生率が高いまま、医療・衛生状態の改善で乳児死亡率が低下。人口動態が多産多死から多産少死に変化し自然増加率が上昇。」(57字)
「少死」には乳児のみでなく、成人も含まれるので、乳児死亡率の低下だけが人口急増の理由になるわけではありませんが(むしろ、全体の平均寿命の上昇こそが要因)、本問の場合、指定語句に乳児がありますから、こういった書き方をすることが適切だったと思います。
>設問C
>(1) 人口抑制のために一人っ子政策が導入され出生率が低下したため。
いいですね。適切です。
>(2) カトリックで出生率が高いヒスパニックの移民の流入が多いため。
こちらも適切です。いい解答です。
>設問D
人口ピラミッドがつりがね型からつぼ型に変化。所得水準が上昇し出生率が低下するので若年層が減少する一方、医療技術の発達や福祉の充実により平均寿命が伸び高齢者の割合が増加するため。
「割合」は「増加」より「上昇」とした方がいいでしょう。他は問題ありません。キーワードがよく使えていますよ。
- 2022.01.27 09:10
- たつじん
東大2003年度 第1問 設問B
(1) 先住民の割合は低く、入植者である白人の割合が高い。大多数の国民の話す言語が、旧宗主国の言語、スペイン語に統一されている。
(2) 様々な民族が混在し、日常で使用する言語が民族によって異なる。結果、旧宗主国の言語、フランス語で教育を行う必要があるため。
(3) 女性の雇用機会が男性よりも少ない上に賃金が安いので、女性の経済的自立は困難で、女性の社会的地位が男性よりも低くなる。また女性は医療機関で適切な治療や指導を受けることが困難。
2002年度 第2問
設問B
衛生環境の改善や医療技術の発達で乳児の死亡率が低下し多産多死型から多産少死型に移行したが、出生率は依然として高いため。
設問C
(1) 人口抑制のために一人っ子政策が導入され出生率が低下したため。
(2) カトリックで出生率が高いヒスパニックの移民の流入が多いため。
設問D
人口ピラミッドがつりがね型からつぼ型に変化。所得水準が上昇し出生率が低下するので若年層が減少する一方、医療技術の発達や福祉の充実により平均寿命が伸び高齢者の割合が増加するため。
- 2022.01.24 15:23
- いぇい
- 665
- main
- 667