ブログ

2022.10.28

1273

 フォーム1271に「お題」を出します(10/28)。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1272から1280まで用意してあります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。

 

 

コメント

では添削いたします。

>必修
C
a地域は新規造山帯に属し針葉樹と落葉広葉樹の混交林が広がる山地で、b地域は安定陸塊に属し針葉樹のタイガが広がる卓状地。

十分ですね。こんさんらしく、文章としてもうまくまとまっています。この文書力を強みにしてくださいね。

>D
鉄鋼、森林などの資源が豊富に産出し、資源開発や河川沿いの電源開発が進められ、原料産地近くには鉄鋼やパルプなど原料立地型工業、河川近くにはアルミなど電力立地型工業が盛ん。

「鉄鋼」が誤っていますよ。「鉄鉱石(鉄鉱)」と「鉄鋼」を無意識に用いて間違える生徒が多いので、ここは必ず採点ポイントになります。気をつけてくださいね。

これを防ぐためには事前のプランニングをしっかりしておくべきだったのでは。

降参資源について「鉄鉱石・石炭→鉄鋼業」のように書き出せば、間違える危険性は減ったと思いますよ。

さらに言えば、構成をもっとすっきりさせても良かったのでは?

A;鉄鋼、森林などの資源が豊富に産出し、
B;資源開発や河川沿いの電源開発が進められ、
C;原料産地近くには鉄鋼やパルプなど原料立地型工業、
D;河川近くにはアルミなど電力立地型工業が盛ん。

この4つのブロックから成り立っているわけですよね。そしてAとCが関連し、BとDが関連しています。順序をA→C→B→Dにしてみては?


鉄鉱石や石炭、森林などの資源が豊富であり、資源産地付近には減量立地型の鉄鋼業やパルプ工業。河川沿いでは電源開発が盛んで、電力立地型のアルミニウム精錬業が立地。(79字)

どうですか?この方がすっきりとしませんか?

こんさんは文章力に自信があるのか、一気に言い切ってしまうため、一つの文章内における組み立てが前後してしまうことがあるのです。あっちに行ったり、こっちに行ったり。これは現代文や自由作文ならば、読み手に印象的な文章となり、おもしろいのかも知れませんが、これは「論述問題」であり、例えば説明書やルールブックを書いているのと同じなんですよ。読み手に誤解なく、内容がしっかりと伝わる文章を書かないといけません。

そういった意識を高めればさらにいい解答が書けると思いますよ。じっくり時間をかけて。


  • 2022.11.08 15:24
  • たつじん

必修
C
a地域は新規造山帯に属し針葉樹と落葉広葉樹の混交林が広がる山地で、b地域は安定陸塊に属し針葉樹のタイガが広がる卓状地。

D
鉄鋼、森林などの資源が豊富に産出し、資源開発や河川沿いの電源開発が進められ、原料産地近くには鉄鋼やパルプなど原料立地型工業、河川近くにはアルミなど電力立地型工業が盛ん。

  • 2022.10.29 19:53
  • こん

コメントフォーム

カレンダー

«10月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ