ブログ

2023.09.22

1533

  たつじんオープン添削第26回はこちらに

コメント

では添削いたします。

>A
(1)
前者は経済発展する中国の湾港からの直接的製品輸出にシェアを奪われたが、後者は中継貿易地としての機能を維持している。

なるほど、香港についての分析がおもしろいですね。それまでは「中国→香港→他の地域」だったものが「中国→他の地域」となり、香港の中継貿易港としての重要性が低下したということですね。これはおもしろい観点と思います。興味深い回答ですね。

>(3)
運河の利用により南米からばら積み船で輸入する鉱物や穀物の輸送費は低減し、コンテナ船で北アメリカ大陸東岸に輸出する電気機器は振動を受けやすい西岸からの陸上輸送を避けることが出来る。

なるほど、「振動」に注目したのはおもしろいですね。ただ、こちらも「輸送費」の削減にこそ大きなメリットがあると思いますよ。船舶lによる輸送の最大の利点は「コストが安い」ことですからね。前半のみでなく後半の内容についても「輸送費の低減」を理由にしてみてはどうだったでしょう。

>B
(1)
イランはイスラームを国教として宗教上の指導者が権力を持つが、A国は欧米型の統治体制の下で政教分離の世俗主義を採用する。

いいですね、両者を対比的に説明しています。わかりやすいですね。

>(2)
共通の宗主国イギリスが、前者には天然ゴム農園、後者にはサトウキビ農園の労働力として人口の多いインド系移民を導入した。

なるほど、構成を工夫していますね。わかりやすい書き方になっています。南アフリカのサトウキビはマイナーな知識ですので知らなくても問題ありませんので、ここではマレーシアの天然ゴム栽培(そして樹液の採取には多くの労働力が必要であること)をぜひ知っておきましょう。

>(3)
工業化した前者から、人口増加に伴い市場が拡大した後者へ工業型製品の輸出が増え、資源開発や労働集約型工業への投資が進む。

なるほど、資源開発や労働集約など多様なキーワードが使えていますね。おもしろいと思います。

>今週も添削よろしくお願いいたします。

全体的な印象として、オリジナルのキーワードを多様しており、とても興味深い回答になっています。とても個性的で、採点者に好印象を与えると思います。さらに自分なりのオリジナリティを発揮できる回答を目指しましょう。

  • 2023.10.06 11:14
  • たつじん

A
(1)
前者は経済発展する中国の湾港からの直接的製品輸出にシェアを奪われたが、後者は中継貿易地としての機能を維持している。
(3)
運河の利用により南米からばら積み船で輸入する鉱物や穀物の輸送費は低減し、コンテナ船で北アメリカ大陸東岸に輸出する電気機器は振動を受けやすい西岸からの陸上輸送を避けることが出来る。

B
(1)
イランはイスラームを国教として宗教上の指導者が権力を持つが、A国は欧米型の統治体制の下で政教分離の世俗主義を採用する。
(2)
共通の宗主国イギリスが、前者には天然ゴム農園、後者にはサトウキビ農園の労働力として人口の多いインド系移民を導入した。
(3)
工業化した前者から、人口増加に伴い市場が拡大した後者へ工業型製品の輸出が増え、資源開発や労働集約型工業への投資が進む。

今週も添削よろしくお願いいたします。

  • 2023.09.25 14:37
  • ハチワレ

コメントフォーム

カレンダー

«9月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ