ブログ

2020.09.02

投稿フォーム203

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性がありますので、ツイッター(@ts914)にDMをいただけますでしょうか。早々に対応いたします。

コメント

では添削いたします。

>2013年度 東大地理 第3問B

>(1) A-大牟田 B-室蘭 C-新居浜 D-日立 E-豊田

>(2) ア-化学 イ-製鉄 ウ-電気機械 エ-自動車

いずれも正解です。日本の地名もまめにチェックしていきましょうね。中学や中学受験(つまり小学生対象)の問題集を使って、日本地理の勉強をしておいても良いかも知れませんね。

>(3) 円高になり、工場の海外移転が進み、雇用が減少したから。

いいですね。1980年代のキーワードとして「円高」を使いましょう。円高という言葉自体は地理では重要視されるものではなく、特別な説明は不要に思います。円高とは何か?といったことを説明せず、簡単に「円高の影響で」とサラッと流してしまうのがベストの用法です。
とくに本文は制限字数も短く、出題者側もそこまで深い説明を求めているわけではありません。このように、簡単に回答してしまうというアプローチ。とてもいいと思いますよ。

(4) 特定の業種に依存すると地域経済はその動向に左右される。これを避け、安定的な雇用の確保と持続可能な開発を目指すため。

悪くありませんが「持続可能な開発」が気になりますね。これは環境問題のキーワードですね。1990年代に開催された国連環境開発会議(地球サミット)において、環境保全を訴える先進国と、開発を訴える発展途上国との間で議論が起こり、その中で環境を保護しながら開発を進めるという考え方として「持続可能な開発」という言葉が生まれました。

意味を確実に理解していない言葉については無理に論述問題で使う必要はないと思いますよ。自分が知っている言葉だけで、簡単な文を書いたらいいのです。

例えばこういった感じです。

その地域の工業が特定の業種に偏っていると、不況などの影響を受けやすい。リスクを分散し、多くの産業の育成に力を入れる。(58字)

どうでしょうか?簡単な文章でしょ?無理な背伸びをせず、自分の許容範囲(知識や語彙、文章力)の中で答えていけばいいのです。

焦らず、じっくりと自分なりの文章を組み立てる練習をしていきましょうね。

  • 2020.09.22 06:36
  • たつじん

2013年度 東大地理 第3問B

(1) A-大牟田 B-室蘭 C-新居浜 D-日立 E-豊田
(2) ア-化学 イ-製鉄 ウ-電気機械 エ-自動車
(3) 円高になり、工場の海外移転が進み、雇用が減少したから。
(4) 特定の業種に依存すると地域経済はその動向に左右される。これを避け、安定的な雇用の確保と持続可能な開発を目指すため。

  • 2020.09.21 15:20
  • K.K

コメントフォーム

カレンダー

«9月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ