ブログ

2021.04.05

投稿フォーム322

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性がありますので、ツイッター(@ts914)にDMをいただけますでしょうか。早々に対応いたします。

コメント

こんにちは。初めての投稿になるでしょうか。一年間継続していきましょうね。こちらこそよろしくお願いします。

>2014年 第一問設問A

>(1)ア-中国 イ-アメリカ ウ-インド エ-ロシア

適切です。GNIに比例する傾向の強い指標ですが、インドとロシアの値の大きさには注意してくださいね。

>(2)バイオマス燃料が燃焼されてできた二酸化炭素の量と、植物が光合成で吸収する二酸化炭素の量が同じ程度だから。(52字)

いいですね。難しい言葉を用いず、自分なりの説明ができています。好感度は高いですよ。無理して難解なことを述べるのではなく、確実に自分の考えていることを伝えましょう。

「成長時の光合成による二酸化炭素の吸収」と「燃焼時の二酸化炭素の排出」が「相殺」されるのですね。完全に中和されるわけではありませんが、「カーボンニュートラル」という言葉で覚えておきましょう。

私も書いてみました。

「バイオマスの原料である植物は成長中に光合成により二酸化炭素を吸収。燃焼の際に生じる二酸化炭素の量と相殺される。(55字)」

良かったら参考にしてください。

>(3)アメリカ-とうもろこし ブラジル-サトウキビ

>家畜の飼料が少なくなったり、供給できる量が減るため輸出量が減少、他にも市場価格が高騰したりしている。

いいですね。最も重要な要素は「市場価格の高騰」です。このことがしっかり述べられています。

「本来食料や飼料として利用される農産物をバイオマスに利用するため需要に対する供給量が減少し、価格高騰が生じる。(54字)」

シンプルにまとめてみました。2行(60字)制限であるため、2つぐらいトピックを入れたかったのですが、内容的には薄くなってしまった気もしますが。

次回以降も期待しています。自分のペースで学習を進めましょう。

  • 2021.04.06 09:59
  • たつじん

2014年 第一問設問A
(1)ア-中国 イ-アメリカ ウ-インド エ-ロシア
(2)バイオマス燃料が燃焼されてできた二酸化炭素の量と、植物が光合成で吸収する二酸化炭素の量が同じ程度だから。
(3)アメリカ-とうもろこし ブラジル-サトウキビ
家畜の飼料が少なくなったり、供給できる量が減るため輸出量が減少、他にも市場価格が高騰したりしている。

添削よろしくお願いします。

  • 2021.04.05 20:11
  • そーや

コメントフォーム

カレンダー

«4月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ